ひまわりシャンプーの悪い口コミ・評価は本当?抜け毛が増える?実際に使って効果検証レビュー
ひまわりシャンプーって本当に良いの?
悪い口コミも見ておきたい!
口コミで人気の「ひまわりシャンプー」。評判が良さそうだけど本当に良いの?美容師が実際に使って効果検証レビューをしていきます。
ひまわりシャンプーの良い口コミだけでなく、悪い口コミもまとめました。
当記事では、以下の内容を解説します。
監修者
美容師 下川直人
経歴・詳細はこちら
株式会社LALA 代表 美容師。2006年美容室「SHIMA」に入社。ヘア・スキンケア・メイクを学び、18年にLALAを立ち上げ、化粧品PR企画制作、美容師への教育講習、雑誌撮影ヘアメイクなど活動は多岐に渡る。保有資格:美容師免許
- 監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品は監修者が選定したものではありません。LALA BEAUTYが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
本コンテンツには、プロモーションリンクが含まれます。ただし、メーカーや事業者はコンテンツの制作や決定には一切関与しません。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
ひまわりシャンプーの悪い口コミをまとめて紹介
悪い口コミ | 良い口コミ |
---|---|
匂いが強くて苦手 頭皮がベタつく 頭皮に合わなかった | しっとり髪がまとまる パサつきがなくなり、サラサラになった いい香りが一日中続く 泡立ちが良く、洗い心地が気に入っている 友人が使っていて良い香りがした |
ひまわりシャンプーの口コミを調査したところ、髪のまとまりや香り、洗い心地を評価する良い口コミが多い一方で、香りや頭皮トラブルに関する悪い口コミも見られました。
悪い口コミ①匂いが強くて苦手
香りが強すぎて、使うたびに気になってしまう
ひまわりシャンプーは「エレガントフローラルの香り」が特徴で、香りがしっかりと持続する点を魅力に感じる方も多い一方、香りの強さが苦手な方も一定数いるようです。
香りが気になる場合は、シャンプー後にしっかりすすぎを行うことで香りの残り具合を抑えられることがあります。
悪い口コミ②頭皮がベタつく
洗い上がりが重たく感じて、頭皮がベタついた
ひまわりシャンプーは「補修&保湿」を重視したオイルイン処方で、髪がしっとりとまとまる仕上がりが特徴です。
しかし、皮脂が多い方や軽い洗い上がりを好む方には、頭皮のベタつきが気になる方も一定数いるようです。
軽やかな仕上がりを重視する場合は、「猫っ毛・軟毛におすすめ市販シャンプー」を参考に別の製品を検討すると良いでしょう。
悪い口コミ③頭皮に合わなかった
使い続けた結果、頭皮が乾燥して痒くなった
ひまわりシャンプーは、アミノ酸系洗浄成分を配合し、髪や頭皮にやさしい処方が特徴です。
ただし、どのシャンプーにも言えることですが、肌に合わない場合もあります。
肌に合わないと感じた場合は、低刺激で敏感肌向けのシャンプーや医師が推奨する製品への切り替えを検討すると良いでしょう。
ひまわりシャンプー全種類を比較した記事はこちら
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
【メリット・デメリット】美容師が実際に使って効果検証
評価項目 | 評価 |
---|---|
泡立ち | 4.6 |
洗い心地 | 4.5 |
香り | 3.3 |
仕上がり | 3.8 |
結論
ひまわりシャンプーを使ってみて、泡立ちの良さや滑らかな洗い心地、しっとりまとまる仕上がりに大満足でした。
髪のごわつきが軽減され、扱いやすくなりました。しっとり感を重視する方にはおすすめです!
ただし、香りの好みが分かれる点や、継続使用で髪が重たく感じる場合があるので、軽やかな仕上がりを求める方は注意が必要です。
数日使い続けた結果、頭皮がかゆくなるということは私にはなかったです。
◎良い点
- 泡立ちが抜群にいい
- 洗い心地がすごく良い、摩擦を全く感じない
- しっとりとした仕上がり
- 髪のまとまり、ごわつきが軽減
- 頭皮のかゆみはなかった
- 抜け毛も増えることは全くなかった
- コスパ良すぎ
△気になる点
- 香りの好みは分かれる
- 継続利用すると髪が重たくなることがある
検証①泡立ち
ひまわりシャンプー(ピンク)の泡立ちは驚くほど良かったです。
弾力のあるキメ細かい濃密な泡が簡単に作れ、ワンプッシュでも十分に泡立つため、使用量も少なく済みます。
結果的に、使用量を抑えながらしっかり洗えるのも嬉しいポイントです。
検証②洗い心地
濃密な泡のおかげで、シャンプー中に髪が絡まることもなく、指通りが良いのが印象的でした。
泡切れもスムーズで、すすぎ後にヌルヌル感が残ることもありません。
また、髪がきしむことがなく、カラーやパーマをしているダメージヘアにも対応できるシャンプーだと感じました。
検証③香り
香りはパインのような酸味のあるトロピカル系で、少し強めに感じました。
シャンプー後も髪に香りが残り、翌日にはバスルームにも香りが漂うほどの持続力があります。
髪に香りを残したい方には特におすすめです。
ただし、口コミでは「ニオイが苦手」という声もあり、好みが分かれる香りだと感じました。
検証④仕上がり
仕上がりは、しっとり感が程よくありながらベタつかず、手触りも滑らかです。
乾燥やごわつきが気になる髪には最適で、カラーやパーマ、縮毛矯正をした髪でも問題なく使用できました(ハードダメージは除く)。
また、数日使い続けた結果、口コミにある「かゆみが出た」といった症状は私には見られませんでした。
ただ、長期使用すると髪に少し重さが出る感じがあったため、細毛や軟毛の方は、時々別のシャンプーを併用するのも良いかもしれません。
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
【基本情報】ひまわりシャンプーとは
商品名 | ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア) |
---|---|
価格/容量 | 793円/500ml |
タイプ | 化粧品 |
シリコンの有無 | ノンシリコン |
香り | エレガントフローラルの香り |
販売店 | ドラッグストアなど(店舗)・通販サイト |
公式サイト | https://www.kracie.co.jp/ |
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)は、クラシエが製造・販売するノンシリコンのアミノ酸シャンプーです。
ひまわりシャンプーと呼ばれ、その名にもあるように「HIMAWARIのちから」をコンセプトに、プレミアムヒマワリオイルEX※という成分で髪の内部と外部からのWのアプローチで髪のゆがみ(うねり、くせ、パサつき)を整えるという特徴があります。
※プレミアムヒマワリオイルEX(オーガニックヒマワリオイル・ヒマワリ芽発酵エキス・ヒマワリ種子エキス・ヒマワリ花エキス/脂質&水分キープ+ダメージ補修+広がり抑制成分)
陽だまりのあたたかさと透明感のある心地良いエレガントフローラルの香り。
ひまわりシャンプーの全種類を比較
【成分解析】ひまわりシャンプーの全成分を紹介
全成分表示
水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウリン酸PEG-2、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、エタノール、ミリスチン酸、クエン酸、ポリクオタニウム-22、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
洗浄成分をチェック
適度な洗浄力と低刺激性を兼ね備えたアミノ酸系洗浄成分を採用しており、頭皮や髪に優しいバランスが魅力的です。
泡立ちも良好で、クリーミーで安定した泡が洗い心地を向上させています。また、泡切れもよく、使い勝手が非常に良いです。
洗浄成分
- ココイルメチルタウリンNa
- パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン
- コカミドメチルMEA
- ココイルグルタミン酸TEA
- ラウロイルサルコシンTEA
- コカミドMEA
保湿成分をチェック
ヒマワリ系エキスの配合により、頭皮や髪へのコンディショニング効果が期待でき、洗い上がり後の髪もしっとりと滑らか。
乾燥やダメージを抑え、健康的な髪の質感を保つサポートをしてくれます。
保湿成分
- ヒマワリ種子油
- サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス
- ヒマワリ種子エキス
- ヒマワリ花エキス
まとめ:こんな人におすすめ
数ある市販シャンプーの中でも、成分内容、泡立ち、洗い心地、仕上がりのすべてにおいてバランスが良く、とても魅力的なシャンプーだと感じました。
特にコストパフォーマンスの高さが光る商品で、「アミノ酸系シャンプー」かつ「ノンシリコン」の特徴を求める方には、ひまわりシャンプーがおすすめです。
ただし、香りに関してはややインパクトが強く、人によっては好みに合わない可能性があります。
そのため、購入前に試供品やミニボトルを利用し、一度試してみることをおすすめします。自分に合うかどうかを確認した上で検討すれば、失敗が少なく満足度も高まるでしょう。
ひまわりシャンプー全種類を比較した記事はこちら
ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
シャンプー関連記事
ドラッグストアシャンプーのおすすめ
市販・通販・サロンシャンプーのおすすめ
- 掲載情報は、LALA BEAUTYが独自に調査した時点のものです。価格変動や情報の誤りにより、実際の商品詳細と異なる場合があります。最新の価格や商品情報については、各ECサイト、販売店、またはメーカーで直接ご確認いただくことをおすすめします。