【どれがいい?】ひまわりシャンプーは黄色がおすすめ!全3種類の違いを徹底比較|美容師が解説
ひまわりシャンプーってどれがいいの?
美容師のおすすめが知りたい!
この記事では、人気商品の「ひまわりシャンプー」全3種類の違いを、成分や使用感をもとに徹底解析しています。
実際に使ったからわかる商品のメリットデメリットも紹介しているので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
結論、美容師のおすすめ黄色の「リッチ&リペア」です。その理由が知りたい方は、記事内容をご覧ください。
この記事でわかること
監修者
美容師 下川直人
経歴・詳細はこちら
株式会社LALA 代表 美容師。2006年美容室「SHIMA」に入社。ヘア・スキンケア・メイクを学び、18年にLALAを立ち上げ、化粧品PR企画制作、美容師への教育講習、雑誌撮影ヘアメイクなど活動は多岐に渡る。保有資格:美容師免許
- 監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品は監修者が選定したものではありません。LALA BEAUTYが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
本コンテンツには、プロモーションリンクが含まれます。ただし、メーカーや事業者はコンテンツの制作や決定には一切関与しません。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
シャンプーの評価項目
①洗浄力
洗浄成分から判断できる洗浄力・刺激性を評価。実際に使って洗浄力を検証。
②泡立ち
実際に使用して泡立ち・泡の持ち・泡質・泡切れを評価。
③洗い心地
洗い心地(摩擦・きしみ・香り)を評価。髪が絡まったり、きしんだりしないかチェック。
④仕上がり
髪を乾かした後、髪と頭皮の状態を評価。髪のまとまりやパサつき、地肌がかゆくなったしないかをチェック。
⑤成分評価
洗浄成分から判断できる洗浄力、泡立ち、仕上がり、刺激性を評価。
ランキングの根拠となるシャンプーの評価方法の詳細は、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
ひまわりシャンプーの3種類の違いを徹底比較
商品名 (省略名) | スムース&リペア | リッチ&リペア | グロス&リペア |
---|---|---|---|
価格/容量 | 805円/500mL | 795円/500mL | 793円/500mL |
成分評価 | 4.0 | 4.3 | 4.0 |
洗浄成分 | アミノ酸系 ベタイン系 | アミノ酸系 ベタイン系 | アミノ酸系 ベタイン系 |
洗浄力 | 4.0 | 3.5 | 4.0 |
使用感 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
仕上がり | 滑らか 3.6 | しっとり 4.2 | 滑らか 3.6 |
香り | フレッシュフローラルの香り | エレガントフローラルの香り | スパークリングフローラルの香り |
おすすめ タイプ | 指通りが悪い ゴワつく からまる·もつれる | 髪が硬くて太い くせ毛で髪が広がる 乾燥毛 | ツヤがない 手触りが気になる |
比較①成分内容
商品名 | スムース&リペア | リッチ&リペア | グロス&リペア |
---|---|---|---|
成分 | 4.2 | 3.7 | 3.5 |
リッチ&リペアは洗浄成分が優れている
リッチ&リペアは、「ココイルメチルタウリンNa」をメインに配合し、適度な洗浄力でありながら泡立ちも良く低刺激なアミノ酸系洗浄成分で構成されています。
スムース&リペアとグロス&リペアはほぼ同じ成分、洗浄力が強め
スムース&リペアとグロス&リペアには、洗浄力が高めで、汚れをしっかり落とせる「ラウロイルサルコシンTEA」が配合されています。脱脂力が強く、乾燥を招くことがあります。
リッチ&リペアと比べて、さっぱり系の仕上がりになりやすい洗浄成分の構成です。
比較②泡立ち・洗い心地
商品名 | スムース&リペア | リッチ&リペア | グロス&リペア |
---|---|---|---|
泡立ち 洗い心地 | 4.5 | 4.5 | 4.5 |
3種類ともに言えることは、泡立ち洗い心地がすごく良い!ということ。
年齢や性別、髪質や毛量を問わず、どなたでもしっかりとした泡立ちと快適な洗い心地を楽しめる優れたシャンプーだと感じました。
比較③香り
商品名 | スムース&リペア | リッチ&リペア | グロス&リペア |
---|---|---|---|
香り | フレッシュフローラル | エレガントフローラル | スパークリングフローラル |
持続性 |
全て香りが強めで髪に残るタイプのシャンプーです。
一日中香りをキープしたい方は、トリートメントなど同種類で使うのがおすすめです。
スムース&リペアの香り
みずみずしく颯爽と軽やかに華やぐフレッシュフローラルの香り。
トップノートは、ジューシーなシトラス、カシス、ライチが織りなす摘みたてのようなフレッシュな香りで、爽やかさとともに気分をリフレッシュさせてくれます。
ミドルノートでは、多彩な花々がリッチに調和し、華やかさと深みが広がります。
ラストノートには、ムスクとアンバーの軽やかで上品な香りが漂い、心地よい余韻で包み込む仕上がりとなっています。
リッチ&リペアの香り
陽だまりのあたたかさと透き通ってさわやかなエレガントフローラルの香り
カシスとグレープフルーツが奏でるみずみずしく活気あるトップノートから始まり、ローズやマグノリアのフローラルな香りが艶やかさを添えます。
最後に、バルサミックトーンが深みのあるラストノートを演出し、香り全体がひとつに溶け合います。透明感と明るい輝きに満ちた印象的な個性を放つ香りです。
グロス&リペアの香り
鮮やかに輝いて気持ちが弾むスパークリングフローラルの香り
フレッシュなピーチやマンゴスチン、スパークリング感のあるマスカットが織りなす明るく可愛らしいトップノートから始まり、マグノリアやプルメリアの艶やかで官能的なホワイトフローラルが続きます。
最後に、ムスクとウッディの柔らかさが加わり、全体を透明感のある香りに仕上げました。みずみずしいフレッシュさと凛とした美しさが共存する、印象的な香りです。
比較④仕上がり
商品名 | スムース&リペア | リッチ&リペア | グロス&リペア |
---|---|---|---|
仕上がり | 滑らか・ふんわり 3.6 | しっとり・まとまる 4.2 | 滑らか・ふんわり 3.6 |
仕上がりまとめ
- 「スムース&リペア」しっかりとした洗浄力でさっぱりしたい方
- 「リッチ&リペア」しっとり感やまとまりを求める方
- 「グロス&リペア」サラサラな仕上がりを好む方
スムース&リペア
皮脂や汗、スタイリング剤でギトギトしがちな方におすすめ。
洗浄力がやや強めで、さっぱりとした洗い上がりを実現します。
ただし、乾燥肌や乾燥毛の方には不向きです。
リッチ&リペア
適度なうるおいを髪に残し、艶やまとまりのある仕上がりが魅力。
ヘアカラーの色落ちを抑える効果もあり、長持ちしやすいのが特徴です。
くせ毛や乾燥毛の方におすすめで、しっとりと滑らかな仕上がりを求める方に最適。
グロス&リペア
指通りの良いサラサラとした質感が得られ、さっぱりと軽やかな仕上がり。
重たい仕上がりが苦手な方や、オイリー肌の方にぴったりです。
高めの洗浄力で皮脂やスタイリング剤もしっかり落とせますが、毛先に少し乾燥を感じる場合があります。
【結論どれがいい?】ひまわりの美容師おすすめランキング
1位
ディアボーテ
オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
「ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)」は、髪のゆがみ( うねり くせ パサつき )を整え、扱いやすい素直な髪へと導くシャンプーです。
- プチプラでコスパに優れたアミノ酸シャンプー
- 低刺激で適度な洗浄力を持つアミノ酸系洗浄成分「ココイルメチルタウリンNa」をメインに配合
しっとりまとまる仕上がりなので、くせ毛や乾燥毛におすすめです。
価格 | 795円 Amazon |
容量 | 500mL |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | しっとり・まとまる |
香り | エレガントフローラルの香り |
販売店 | ドラッグストアなど(店舗)・通販サイト |
公式サイト | https://www.kracie.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ココイルメチルタウリンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウリン酸PEG-2、コカミドMEA、ジステアリン酸グリコール、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、エタノール、ミリスチン酸、クエン酸、ポリクオタニウム-22、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
ひまわりシャンプーの悪い口コミ・評価|実際に使って効果検証レビュー」でご覧になれますよ。
詳しいレビュー内容は「2位
ディアボーテ
オイルインシャンプー(グロス&リペア)
「ディアボーテ オイルインシャンプー(グロス&リペア)」は、ツヤを失った’疲れ髪も毛先までツヤをまとってスルンと輝く「うるおい&ツヤUP処方」のシャンプーです。
- 高い洗浄力を持つアミノ酸系洗浄成分「ラウロイルサルコシンTEA」をメインに配合
さっぱりと軽やかな仕上がりなので、重たい仕上がりが苦手な方や、オイリー肌の方にぴったりです。
高めの洗浄力で皮脂やスタイリング剤もしっかり落とせますが、毛先に少し乾燥を感じる場合があります。
価格 | 793円 Amazon |
容量 | 500mL |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | しっとり・まとまる |
香り | エレガントフローラルの香り |
販売店 | ドラッグストアなど(店舗)・通販サイト |
公式サイト | https://www.kracie.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、クエン酸、セテアレス-60ミリスチルグリコール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、エタノール、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
3位
ディアボーテ
オイルインシャンプー(スムース&リペア)
「ディアボーテ オイルインシャンプー(スムース&リペア)」は、きしむ髪もやわらかくうるおってなめらかな手触りへ、指通りなめらかな髪へと導くシャンプーです。
- 高い洗浄力を持つアミノ酸系洗浄成分「ラウロイルサルコシンTEA」をメインに配合
洗浄力がやや強めで、さっぱりとした洗い上がりを実現します。
皮脂や汗、スタイリング剤でギトギトしがちな方におすすめ。
価格 | 805円 Amazon |
容量 | 500mL |
分類 | 化粧品 |
香り | フレッシュフローラルの香り |
販売店 | ドラッグストアなど(店舗)・通販サイト |
公式サイト | https://www.kracie.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ラウロイルサルコシンTEA、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヒマワリ種子油、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-64、クエン酸、セテアレス-60ミリスチルグリコール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-49、エタノール、塩化Na、グリセリン、BG、EDTA-2Na、安息香酸Na、香料、カラメル
ひまわりシャンプーに関する疑問解消Q&A
Q. ダメージ毛にひまわりシャンプーは向いている?
ダメージケアにはあまり向いていないのが実情です。価格帯の関係から、補修力の高い成分は含まれていません。
乾燥やパサつきを抑える効果は期待できますが、カラーやパーマで傷んだ髪やハードダメージ毛には「ひどく傷んだ髪(超ハイダメージヘア)におすすめシャンプー」を参考に別の製品を検討すると良いでしょう。
Q. くせ毛に良いひまわりシャンプーはどれ?
くせ毛の方には「リッチ&リペア」がおすすめです。適度なうるおいとまとまりのある仕上がりが特徴で、髪を扱いやすくする効果が期待できます。
Q. メンズでも使えるひまわりシャンプーはどれ?
メンズには「スムース&リペア」がおすすめです。さっぱりとした洗浄力で、皮脂やスタイリング剤をしっかり落とせるため、オイリー肌や脂っぽい髪質の方に適しています。
まとめ
ひまわりシャンプー全種類の違いとおすすめを紹介してきました。
迷ったら黄色の「リッチ&リペア」を選ぶことをおすすめします。泡立ちの良さ、洗い心地、仕上がりのバランスが最も優れています。
まず、こちらを使ってみて洗浄力が足りないようであれば、他2種類を試してみると良いでしょう。
シャンプー関連記事
ドラッグストアシャンプーのおすすめ
市販・通販・サロンシャンプーのおすすめ