スタイリング剤のおすすめランキング18選|美容師が選ぶ人気アイテムを紹介

髪型に合うスタイリング剤がわからない...
おすすめの商品が知りたい!
この記事では、美容師が厳選した「スタイリングオイルのおすすめ」を紹介。
市販品から美容室専売のプロ仕様アイテムまで、髪質や仕上がりに合わせた最適なスタイリング剤を厳選しました。

スタイリング剤の選び方や使い方のポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください!

監修者
美容師 下川直人
経歴・詳細はこちら
株式会社LALA 代表 美容師。2006年美容室「SHIMA」に入社。ヘア・スキンケア・メイクを学び、18年にLALAを立ち上げ、化粧品PR企画制作、美容師への教育講習、雑誌撮影ヘアメイクなど活動は多岐に渡る。保有資格:美容師免許
- 監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品は監修者が選定したものではありません。LALA BEAUTYが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
本コンテンツには、プロモーションリンクが含まれます。ただし、メーカーや事業者はコンテンツの制作や決定には一切関与しません。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
スタイリング剤の種類
タイプ | 仕上がり | 特徴 |
---|---|---|
オイル | ・濡れ髪 ・ツヤ感 | ・セット力はない ・どんな髪の長さにも使いやすい |
バーム | ・濡れ髪 ・ツヤ感 ・毛束感 | ・乾燥しにくい ・適度なセット力がある |
クリーム セラム ミルク | ツヤ感 まとまり | ・髪馴染みが良い ・まとまり感を与える |
ワックス | ・毛先の動き ・スタイルキープ ・毛束感 | ・短い髪に使いやすい ・テクスチャーは様々(やわらかい・かたい) |
ジェル | ・ウェットな質感 ・スタイルキープ | ・しっかり固まってキープできる ・固まるので再セットができない |
スプレー | ・ドライな質感 ・ツヤ感 ・スタイルキープ | ・仕上がり様々(ツヤ・ドライ) ・エアリーなスタイリングをキープ |
ヘアオイル

油を主成分とするヘアオイルは、髪に滑らかさと柔軟性を与え、まとまりを良くします。
主な成分として、アルガンオイル、オリーブ油、ホホバ種子油、シードオイルなどが使用されます。
特に椿油は、日本人の髪質と相性が良いとされ、昔から親しまれています。
近年では、天然オイルをベースにしたヘアオイルが増え、髪だけでなく全身の保湿にも使えるものが多くなっています。
ヘアバーム

ミツロウなどの脂質を原料とする半固形状のスタイリング剤です。
オイル系の成分を含むため、少量でツヤを出し、多めに使うと濡れたような質感を演出できます。
植物由来成分が豊富に配合されているものが多く、全身にも使用可能なタイプが人気です。
ヘアクリーム・セラム・ミルク

油性成分を乳化し、使いやすくしたスタイリング剤。
髪に滑らかさと柔軟性を与え、まとまりやすく整えます。
ヘアミルクは、ヘアクリームよりも粘度が低く、軽い使用感が特徴。セット力のあるタイプや、濡れた質感を演出できるものなど、さまざまな種類が販売されています。
ジェル

粘性のあるジェル状の水性スタイリング剤です。
強い整髪力があり、毛流れを整えたり、立ち上げたり、タイトに仕上げたりするのに適しています。
濡れた髪に使用するとウェットな質感に。自然乾燥させるとしっかり固まり、再セットが難しい点がデメリットです。
ムース

泡状のスタイリング剤で、髪に浸透しやすいのが特徴。
濡れた髪にも乾いた髪にも使えます。
ストレート用、パーマ用、ダメージケア用など、さまざまな種類が展開されています。
スプレー

霧状に噴射するスタイリング剤。
ホールド力のあるタイプは、仕上げ用としてヘアスタイルをキープする目的で使用されます。
ツヤを与えるタイプや、マットな仕上がりにするタイプなど、用途に応じたバリエーションがあります。
スタイリング剤の選び方
①ヘアスタイルに合わせて選ぶ
濡れ髪・ウェットヘアにはヘアオイル


ウェットな質感の濡れ髪スタイリングを楽しむなら、ヘアオイルが最適。
特に植物オイルをメインに配合したものを選ぶと、髪になじませるだけで自然なツヤとしっとり感が生まれ、理想のウェットスタイルに仕上がります。
毛束感をだすならヘアバーム

ハンサムショートやマッシュショートを垢抜けた印象に仕上げるなら、ヘアバームがおすすめ。
薄くなじませるだけで、ツヤと動きのある毛束感を演出できます。
ナチュラルな抜け感をプラスしたいときに、ぜひ試してみてください!
素髪っぽいナチュラルスタイリングにはセラム・ミルク・クリーム

「スタイリング剤のベタつきが苦手…」という方には、セラム・ミルク・クリームがおすすめ。ベタつかず、髪を固めることなく素髪のようなナチュラルな質感をキープできます。
軽やかな仕上がりで、動きのあるスタイリングも簡単に。自然なツヤとまとまりを求める方にぴったりです!
サラサラなストレートヘアにはオイル

サラサラでツヤのあるストレートヘアを目指すなら、ヘアオイルが最適。シリコンベースのオイルを乾かす前の濡れた髪になじませると、指通りのよいさらさらヘアに仕上がります。
自然なツヤと軽やかなまとまりを叶えたい方におすすめです!
タイトなオールバックスタイルにはジェル

パーティーや結婚式などのフォーマルな場面で、ピシッとタイトに仕上げたいならジェルが最適。しっかりホールドしながらツヤ感のある洗練されたオールバックスタイルを演出できます。
特にショートやボブでアレンジが難しい方にもおすすめ。シンプルながらも存在感のあるスタイルを楽しんでみてください!
パーマヘアにはムース

パーマの動きをしっかり活かしたいなら、ムースが最適。ワックス配合で適度なホールド感を持たせるタイプや、カチッと固めるタイプ、ツヤ感をプラスするトリートメントムースなど、仕上がりに合わせて選べるのも魅力です。
ふんわりとした立体感を出しながら、パーマをキレイにキープしたい方におすすめ!
②パサつき・広がりを抑えたいなら植物オイル配合を選ぶ

髪がパサつき、膨張しやすい髪質の場合、植物オイルを配合しているスタイリング剤がおすすめです。
特に以下の成分が配合されているものを選ぶと、ゴワつきや広がりを抑えながら髪を柔らかく整える効果が期待できます。
おすすめ植物油脂成分
成分 | 作用 |
---|---|
アルガンオイル | 保湿力が高く、しなやかさを与える |
シアバター | しっとり感をプラスし、乾燥やダメージをケア |
ホホバオイル | 髪に馴染みやすく、べたつかずにしっとり仕上げる |
オリーブオイル | 剛毛にうるおいを与え、まとまりを良くする |
③手触りをよくしたいならシリコン配合を選ぶ

髪の手触りをよくしたい、まとまり感が欲しいという方には、シリコン、カチオン界面活性剤配合のスタイリング剤がおすすめ。
シリコンは、髪の表面をコーティングし、ツヤ感やなめらかさをアップする効果があります。
シリコン成分
成分 | 作用 |
---|---|
ジメチコン | 髪に均一なツヤを与え、指通りをなめらかにする |
シクロメチコン | 軽めの質感で、ベタつかずサラッとした仕上がりに |
アモジメチコン | ダメージ部分に吸着し、手触りを改善 |
カチオン界面活性剤は、髪を柔らかく整えながら静電気を防ぎ、まとまりやすくする成分です。
カチオン界面活性剤
成分 | 作用 |
---|---|
ステアリルトリモニウムクロリド | 静電気を防ぎ、髪の広がりを抑える |
セトリモニウムプロミド | 毛髪表面を整え、手触りをなめらかに |
ステアルトリモニウムプロミド | まとまりをプラスし、ボリュームを抑えすぎずに調整 |
カチオン界面活性剤は、頭皮が敏感な人は刺激を感じることがあるので敏感肌の方は注意しましょう。
【ヘアオイル】スタイリング剤のおすすめ3選
1位
トラック オイルNo.3

仕上がり | 濡れ髪 |
---|---|
おすすめ | ボブ〜ロング・髪多め・髪硬め |
香り | [シトラスフローラルの香り] 華やかなラベンダーにすっきりとしたレモン・ユーカリをミックス。金木犀のような気高さと謙虚さを感じさせるフローラルな香り。 |
「トラック オイルNo.3」は、天然由来成分99.19%配合のマルチ美容オイルです。
オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、ヒマシ油、ブロッコリー種子油などの植物オイルを贅沢に配合し、乾燥が気になる季節にも頼れるリッチなうるおいを届けます。
濡れ髪ヘアのスタイリングにおすすめ。ウェットな質感や毛束感を演出したいときにぴったり。
金木犀のような香りが使っていて心地良いです。
こんな人におすすめ
- ウェットな濡れ髪ヘアにセットしたい
- しっかりと毛束感を出したい
- いい香りのヘアオイルを使いたい
価格 | 4,180円 |
容量 | 90ml |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト |
公式サイト | https://joelroty.com/ |
全成分表示を見る
天然精油:レモン果皮油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、ユーカリ葉油 オーガニック認証原料:ブロッコリー種子油、ヒポファエラムノイデス果実油
2位
ダヴィネス オーセンティック オイル

仕上がり | 濡れ髪 |
---|---|
おすすめ | ボブ〜ロング・髪多め・髪硬め |
香り | 美への喜びを追求したナチュラルアロマブレンド。 ベルガモット、ゼラニウム、シダーウッド |
「ダヴィネス オーセンティック オイル」は、植物由来成分99%配合のマルチオイル。髪はもちろん、顔や体にも使える全身保湿オイルです。
香りはベルガモット・ゼラニウム・シダーウッドのブレンド。朝は爽やかに、夜は心地よくリラックスできる香りが広がります。
ベニバナ油などのオーガニック由来成分を贅沢に配合し、適度なウェット感と毛束感を演出します。重過ぎず、軽過ぎずなちょうど良いバランス。
こんな人におすすめ
- ウェットな濡れ髪スタイルを楽しみたい
- 毛束感をしっかり出したい
- アイロン後の仕上げ用オイルを探している
- 香りにもこだわりたい
価格 | 5,940円 |
容量 | 140mL |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://davines.co.jp/ |
全成分表示を見る
ベニバナ種子油・ゴマ種子油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油・エンピツビャクシン油・リモネン・レモン果皮油・リナロール・ニオイテンジクアオイ油・トコフェロール・マンダリンオレンジ果皮油・ベルガモット果実油・ユーカリ葉油・シトロネロール・ビターオレンジ葉/枝油・ゲラニオール・パチョリ葉油・ビターオレンジ花油・ダマスクバラ花油・シトラール・トウシキミ果実/種子油・チューベロース花エキス・香料
3位
シンピュルテ トゥーグッド マルチベネフィットオイル

仕上がり | 濡れ髪 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング |
香り | 森林浴の香り |
「シンピュルテ トゥーグッド マルチベネフィットオイル」は、ヘアケア・スタイリング・ボディの保湿まで対応するマルチ美容オイルです。
香りのコンセプトは、美しい大自然の中にいるような、非日常体験。酸化臭がしにくく、長時間快適に使用できるのも魅力です。
少量ずつ馴染ませれば、軽めにも重めにも自在に調整できるため、さまざまなスタイルに対応できます。少量ずつしか出ないのがデメリット。
こんな人におすすめ
- 髪も肌もケアできるマルチオイルを探している
- ツヤ感や束感のあるスタイリングを楽しみたい
- ベタつかず、軽いつけ心地のオイルが好き
- ヘアオイルの酸化臭が気になる
価格 | 3,850円 |
容量 | 50mL |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・コスメセレクトショップ |
公式サイト | https://sinnpurete.com/ |
全成分表示を見る
コメヌカ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ゴマ油、コメ胚芽油、アルガニアスピノサ核油、オニサルビア油、オレンジ果皮油、ジュニペルスメキシカナ油、ホホバ種子油、ユーカリ葉油、ラベンダー油、ローズマリー葉油、スクワラン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、トコフェロール、香料
ヘアオイルをもっとみたい方はこちら
【ヘアバーム】スタイリング剤のおすすめ3選
1位
ザ・プロダクト ヘアワックス

仕上がり | 濡れ髪・毛束感 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ボブ |
香り | 爽やかな柑橘系の香り |
「ザ・プロダクト ヘアワックス」は、天然由来成分で作られたヘアバーム。オーガニックシアバターをベースにビーズワックスなどを配合し、濡れ髪スタイリングに最適です。
髪だけでなくリップやハンド&ネイル、ボディの保湿ケアにも使えるマルチバーム。
やや硬めのテクスチャーで、ショート〜ボブのスタイリングにぴったり。前髪長めのセンターパートショートやアンニュイパーマなどのスタイルにもおすすめです。
こんな人におすすめ
- 濡れ髪スタイルを楽しみたい
- 毛束感ヘアにセットしたい
- 肌やネイルの保湿にも使えるワックスがほしい
価格 | 2,178円 |
容量 | 42g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://theproduct.jp/ |
全成分表示を見る
シア脂*、ミツロウ、トコフェロール、マンダリンオレンジ果皮油、アロエベラ液汁*、クエン酸
2位
ミルボン ジェミールフラン メルティバターバーム

仕上がり | ツヤ感・まとまり感 |
---|---|
おすすめ | ボブ〜ロング・巻き髪 |
香り | ピオニーの香り |
ミルボン「ジェミールフラン メルティバターバーム シアーバター」は、シアーバターを加えた植物性バターをダブル配合したヘアバーム。
ツヤ感やヘアセット、髪のまとまりをサポートし、使いやすさが魅力。シリコンベースのため、手触りがなめらかでさらっとした質感に仕上がります。
広がりやクセをしっとり抑えたい方におすすめ。夜のまとまりを朝までキープできる洗い流さないトリートメントとしても活躍します。
こんな人におすすめ
- 濡れ髪スタイルやまとまりのある髪を作りたい
- 広がりやクセをしっとり抑えたい
- さらっとなめらかな仕上がりが好み
価格 | 1,799円 |
容量 | 40g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://salon.milbon.co.jp/ |
全成分表示を見る
ジメチコン・ミネラルオイル・(モリンガ油/水添モリンガ油)エステルズ・ミツロウ・シア脂・ポリエチレン・ヒマワリ種子ロウ・テトラオレイン酸ソルベス-30・ベヘントリモニウムメトサルフェート ・セタノール・ホホバ油・カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・ジメチコノール・水・BG・AMP・トコフェロール・ラウリルベタイン・香料・フェノキシエタノール
3位
ナプラ エヌドット ナチュラルバーム

仕上がり | 濡れ髪 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ボブ |
香り |
ナプラ「 N. ナチュラルバーム」は、濡れ髪スタイルに最適なヘアバームです。
シアバターなどの天然由来成分100%で作られた、肌にも使えるマルチユースなバーム系スタイリング剤。ツヤ感とナチュラルな束感を表現できるのが特長です。
やや硬めのテクスチャーで、動きのあるスタイリングやまとめ髪にもおすすめ。
こんな人におすすめ
- 濡れ髪・毛束感スタイルを楽しみたい
- ツヤ感とナチュラルな束感を出したい
- 髪だけでなく、手肌の保湿にも使えるバームがほしい
価格 | 1,952円 |
容量 | 40g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
全成分表示を見る
シア脂、ホホバ種子油、ミツロウ、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール
【セラム・ミルク・クリーム】スタイリング剤のおすすめ3選
1位
ミルボン ジェミールフラン オイルスフレ

仕上がり | ツヤ感・まとまり感 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング |
香り | 透明感のあるクリアガーデンの香り。TOPはシトラス、グリーン。MIDDLEはミュゲ、ローズ。LASTはムスク、ホワイトシダーウッド。 |
ミルボン「ジェミールフラン オイルスフレ」は、ふわっと軽やかな質感を叶える、馴染みやすいスタイリング剤です。
柔らかなテクスチャーで髪にスッと馴染み、ツヤ感をプラスしながらもペタッと重くならないのが特長。ボリュームをキープしつつ、ナチュラルな動きを演出できます。
オイルのうるおいをそのままに、軽やかな動きをプラス。素髪っぽいナチュラルなスタイリングにぴったり。
こんな人におすすめ
- ツヤ感はほしいけど、ボリュームを損ないたくない
- 軽やかな動きを出しながら、髪にツヤをプラスしたい
- 紫外線ダメージから髪を守りたい
価格 | 1,630円 |
容量 | 40g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://salon.milbon.co.jp/ |
全成分表示を見る
水・ミネラルオイル・マイクロクリスタリンワックス・コメヌカロウ・ミツロウ・トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル・シリカ・テトラヘキシルデカン酸アスコルビル・トコフェロール・オクチルドデカノール・クエン酸Na・クエン酸・EDTA-2Na・フェノキシエタノール・メチルパラベン・香料
2位
デミ ヒトヨニ リラクシング クリームケア

仕上がり | ツヤ感・まとまり感・柔らかさ |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング・ |
香り | 透明感のあるクリアガーデンの香り |
デミ「ヒトヨニ リラクシング クリームケア」は、柔らかく、なめらかな髪へ導くウォータリークリームです。
マカデミアナッツバターとラベンダー油を配合し、とろけるようなテクスチャーで髪にスッと馴染むウォータリークリーム。潤いを補給し、しなやかで指通りの良い質感へ整えます。
ナチュラルな仕上がりを求める方にぴったりで、洗い流さないトリートメントとして濡れた髪に、スタイリング剤として乾いた髪にも使用可能。
こんな人におすすめ
- 髪に潤いを与えて、やわらかく滑らかにしたい
- ナチュラルな仕上がりが好き
- トリートメントとしても、スタイリング剤としても使いたい
価格 | 1,831円 |
容量 | 100g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://www.demi.nicca.co.jp/ |
全成分表示を見る
水,BG,グリセリン,セタノール,ホホバ種子油,マカデミアナッツ油,ベタイン,マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル,ラベンダー油,メリアアザジラクタ葉エキス,加水分解卵殻膜,メドウフォーム-δ-ラクトン,シア脂,ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル),イソヘキサデカン,ポリソルベート80,ポリソルベート60,(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー,トコフェロール,エチルヘキシルグリセリン,フェノキシエタノール,香料,カラメル
3位
ナプラ エヌドット スタイリングセラム

仕上がり | ツヤ感・まとまり感・少し動き |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング |
香り |
ナプラ「N.(エヌドット)スタイリングセラム」は、こっくりミルク状のテクスチャーで、ツヤ感としなやかな動きをプラスするスタイリングセラムです。
シアバターとボタニカルエキスを配合し、軽すぎず重すぎない絶妙なテクスチャーが特長。髪にツヤと自然な動きを与え、まとまりのあるスタイルを叶えます。
ベタつきが少なく、適度なセット力で扱いやすいので、スタイリング剤のベタつきが苦手な方にもおすすめ。
こんな人におすすめ
- ツヤと適度な動きをプラスしたい
- 軽すぎず重すぎない、ちょうど良い質感が好み
- ベタつかず、ナチュラルに仕上がるスタイリング剤を探している
価格 | 5,060円 |
容量 | 230ml |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://www.napla.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ミネラルオイル、BG、シア脂油、アストロカリウムムルムル種子脂、スクワラン、アロエベラ液汁、ユズ果実エキス、モモ果汁、ワサビノキ種子エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、カルボマー、PEG-14M、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、合成モクロウ、グリセリン、エタノール、PPG-4セテス-1、セテス-10、AMP、リン酸2Na、クエン酸、亜硫酸Na、EDTA-2Na、クロルフェネシン、安息香酸Na、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料
【パーマをかけた髪】おすすめスタイリング剤3選
1位
センスオブヒューモア ボヘミアンシーウォーター

仕上がり | 濡れ髪・かため |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング・パーマヘア |
香り | ピンクロータスを中心に、リンデンブロッサム、イリス、キンモクセイなどの天然エッセンシャルオイルを厳選ブレンド |
センスオブヒューモア「ボヘミアンシーウォーター」は、外国人風のラフな束感を簡単に再現できる泡タイプのスタイリング剤です。
髪にラフな束感とクセ毛のようなニュアンスをプラスし、ルーズで洗練された外国人風の髪質を演出。
パーマのニュアンスを出しながら、しっかりホールドしてくれます。とれかけのパーマにもおすすめです。
存在感のある香りは好みが分かれそうです。
こんな人におすすめ
- ボリューム感をアップしたい
- 髪にハリ・コシを出したい
- 自然なニュアンスをプラスしたい
- とれかけたパーマをふんわり復活させたい
価格 | 4,158円 |
容量 | 200ml |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://sense-of-humour.com/ |
全成分表示を見る
水・セテアリルアルコール・炭酸ジカプリリル・グリセリン・ホホバ種子油・セテアリルグルコシド・カプリル酸ヤシ油アルキル・シア脂・ババス油・ステアリン酸グリセリル・ベンジルアルコール・トリヘプタノイン・ソルビン酸K・ステアロイルグルタミン酸Na・(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル・トコフェロール・リモネン・クエン酸・(ジリノール酸/ブタンジオール)コポリマー・ヒマワリ種子油・リナロール・ゲラニオール・シトロネロール・(ヒマシ油/IPDI)コポリマー・シトラール・ベニバナ種子油・ゴマ種子油・香料
2位
デミ コスメティクス ウェーボ スプリングパフ

仕上がり | ツヤ感・ふんわり・ナチュラル |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング |
香り |
デミコスメティクス「ウェーボ スプリングパフ」は、なめらかな指通りと心地よい手触りを叶えるスタイリングフォームです。
適度なセット力で、弾むようなウェーブスタイルを再現。うるおい感と束感をほどよくキープしながら、ナチュラルで抜け感のあるパーマスタイルをデザインします。
カラーやパーマのダメージケアもサポートし、髪の内部からコンディションを整えながらスタイリングできるのが魅力。やさしくいたわりながら仕上げたい方におすすめです。
こんな人におすすめ
- 自然なウェーブやパーマをきれいにキープしたい
- 適度な束感を出しつつ、軽やかな仕上がりにしたい
- ダメージケアをしながらスタイリングしたい
- 指通りの良いしっとり感のある仕上がりが好き
価格 | 1,100円 |
容量 | 200g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://www.demi.nicca.co.jp/ |
全成分表示を見る
水・セテアリルアルコール・炭酸ジカプリリル・グリセリン・ホホバ種子油・セテアリルグルコシド・カプリル酸ヤシ油アルキル・シア脂・ババス油・ステアリン酸グリセリル・ベンジルアルコール・トリヘプタノイン・ソルビン酸K・ステアロイルグルタミン酸Na・(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル・トコフェロール・リモネン・クエン酸・(ジリノール酸/ブタンジオール)コポリマー・ヒマワリ種子油・リナロール・ゲラニオール・シトロネロール・(ヒマシ油/IPDI)コポリマー・シトラール・ベニバナ種子油・ゴマ種子油・香料
3位
O SKIN & HAIR (オースキンアンドヘア) オーオイル モイスト

仕上がり | 濡れ髪・毛束感 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ミディアム |
香り | 11 種の天然精油ブレンドで香りの持続力が高く、ウッディローズの華やかで深みのある香り |
「O SKIN & HAIR (オースキンアンドヘア) オーオイル モイスト」は、こっくり重めの濃厚保湿で、ウェットな抜け感のあるヘアを叶えるヘアオイル。
11種の天然精油ブレンドによるウッディローズの華やかで深みのある香りが長時間持続。ナチュラルな処方で、髪にも頭皮にも優しい設計です。
髪を動かすパーマヘアや毛束感のあるウェットヘアにおすすめです。
こんな人におすすめ
- 髪の乾燥やパサつきが気になる
- ウェットなツヤ感のあるスタイルを作りたい
- しっとり重ためのオイルを探している
価格 | 3,410円 |
容量 | 50mL |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://www.oskinandhair.com/ |
全成分表示を見る
ゴマ油、ヒマシ油、ツバキ種子油*、ホホバ種子油*、アルガニアスピノサ核油*、バオバブ油、ラベンダー油、ザクロ種子油、バクチオール、ダマスクバラ花油、アオモジ果実油、ライム油、ニオイテンジクアオイ油、アミリスバルサミフェラ樹皮油、パルマローザ油、チョウジつぼみ油、ローマカミツレ花油、クスノキ樹皮油、オプンチアフィクスインジカ種子油、トコフェロール、クエン酸トリエチル
*成分はオーガニック栽培の原料です。
【濡れ髪・ウェットヘア】おすすめのスタイリング剤3選
1位
リンク オリジナルメーカーズ ヘアバーム997

仕上がり | 濡れ髪・毛束感 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング |
香り | 甘酸っぱくフレッシュなフルーティーノート。 ゼラニウムとスズランの清々しく晴れやかな香りにサンダルウッドの木々が漂う美しい香り。 |
「リンク オリジナルメーカーズ ヘアバーム997」は、髪に自然な濡れ感をプラスするヘアバームです。
天然オリーブ油をベースに8種の天然オイルをブレンドしたヘアバーム。
髪にツヤとまとまりを与え、ボリュームアップやダウンなど、さまざまなスタイリングに対応できます。
ストレートにもカールにもなじみやすく、色気のある濡れ髪ヘアにおすすめです。
こんな人におすすめ
- 自然な濡れ感をプラスしたい
- 髪のツヤやまとまりをしっかりキープしたい
- ヘアスタイリングとハンドケアを兼用したい
- おしゃれな香りを楽しみたい
価格 | 4,290円 |
容量 | 70g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://lincoriginalmakers.co.jp/ |
全成分表示を見る
オリーブ果実油、ミツロウ、ステアリン酸水添ヒマシ油、ダイマージ
リノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、ホホバ種子油、香料、トコフェロール、ハッカ葉油、レモン果皮油、イタリアイトスギ葉/実/茎油、ラバンデュラハイブリダ油、ラブダナム油、BHT
2位
ダヴィネス オーセンティック オイル

仕上がり | 濡れ髪 |
---|---|
おすすめ | ボブ〜ロング・髪多め・髪硬め |
香り | 美への喜びを追求したナチュラルアロマブレンド。 ベルガモット、ゼラニウム、シダーウッド |
ダヴィネス 「オーセンティック オイル」は、植物由来成分99%配合のマルチオイル。髪はもちろん、顔や体にも使える全身保湿オイルです。
香りはベルガモット・ゼラニウム・シダーウッドのブレンド。朝は爽やかに、夜は心地よくリラックスできる香りが広がります。
ベニバナ油などのオーガニック由来成分を贅沢に配合し、適度なウェット感と毛束感を演出します。重過ぎず、軽過ぎずなちょうど良いバランス。
こんな人におすすめ
- ウェットな濡れ髪スタイルを楽しみたい
- 毛束感をしっかり出したい
- アイロン後の仕上げ用オイルを探している
- 香りにもこだわりたい
価格 | 5,940円 |
容量 | 140mL |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://davines.co.jp/ |
全成分表示を見る
ベニバナ種子油・ゴマ種子油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油・エンピツビャクシン油・リモネン・レモン果皮油・リナロール・ニオイテンジクアオイ油・トコフェロール・マンダリンオレンジ果皮油・ベルガモット果実油・ユーカリ葉油・シトロネロール・ビターオレンジ葉/枝油・ゲラニオール・パチョリ葉油・ビターオレンジ花油・ダマスクバラ花油・シトラール・トウシキミ果実/種子油・チューベロース花エキス・香料
3位
ナプラ エヌドット ポリッシュオイル

仕上がり | 濡れ髪 |
---|---|
おすすめ | ボブ〜ロング |
香り | [シトラスフローラルの香り] 華やかなラベンダーにすっきりとしたレモン・ユーカリをミックス。金木犀のような気高さと謙虚さを感じさせるフローラルな香り。 |
ナプラ「N.(エヌドット)ポリッシュオイル」は、毛先になじませるだけで、オシャレな濡れ髪スタイルが叶うヘアオイル。
ドライヤー前のヘアオイルとしても使えますが、仕上げ用としての使用がおすすめ。
ゴマ油を主成分に、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油などの植物オイルを配合し、柔らかくツヤのある質感に仕上げます。
今っぽいスタイリングに最適なヘアオイルです。やや酸化臭がする点がデメリット。
こんな人におすすめ
- 濡れ髪ウェットヘアにしたい
- ヘアアレンジ後の仕上げに使いたい
- 一日中乾燥を防ぐヘアオイルがほしい
- 髪のダメージや乾燥が気になる
価格 | 3,672円 |
容量 | 150mL |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト・取り扱い美容室 |
公式サイト | https://www.napla.co.jp/ |
全成分表示を見る
ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール、香料
【ナチュラルな仕上がり】おすすめスタイリング剤3選
1位
ダヴィネス オーセンティック バター

仕上がり | ナチュラル・まとまり・束感 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ロング |
香り | ベルガモット、ゼラニウム、シダーウッド |
ダヴィネス「オーセンティック バター」は、髪だけでなく顔や体にも使えるマルチユースの濃厚バターです。
ベニバナ油などのオーガニック由来成分をたっぷり配合し、なめらかなテクスチャーで乾燥から髪と肌をしっかり保護します。
ワックスやバームのベタつきが苦手な方におすすめです。適度なツヤ感・まとまり感がでるのも使いやすいポイント。
こんな人におすすめ
- 髪も肌も乾燥から守りたい
- ツヤ感・毛束感は欲しいがベタつきは苦手
- やさしく包み込むようなアロマの香りを楽しみたい
価格 | 5,060円 |
容量 | 230ml |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト |
公式サイト | https://davines.co.jp/ |
全成分表示を見る
水・セテアリルアルコール・炭酸ジカプリリル・グリセリン・ホホバ種子油・セテアリルグルコシド・カプリル酸ヤシ油アルキル・シア脂・ババス油・ステアリン酸グリセリル・ベンジルアルコール・トリヘプタノイン・ソルビン酸K・ステアロイルグルタミン酸Na・(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル・トコフェロール・リモネン・クエン酸・(ジリノール酸/ブタンジオール)コポリマー・ヒマワリ種子油・リナロール・ゲラニオール・シトロネロール・(ヒマシ油/IPDI)コポリマー・シトラール・ベニバナ種子油・ゴマ種子油・香料
2位
センスオブヒューモア デューイシマーホイップ

仕上がり | ツヤ感・適度にキープ |
---|---|
おすすめ | ショート〜ボブ |
香り | ピンク&ブルーロータスを中心に天然エッセンシャルオイルを厳選してブレンド |
センスオブヒューモア「デューイシマーホイップ」は、植物オイルと植物エキスがパサつきを抑え、ツヤとまとまりのある髪へと導くスタイリング剤です。
バランスよく配合された植物オイル&植物エキスが髪の乾燥を防ぎ、しなやかでまとまりのある質感に仕上げます。
ツヤ感とライトなホールド感がでるスタイリング剤なのでショート〜ボブにおすすめです。
こんな人におすすめ
- 髪にツヤをプラスしたい
- しっとりまとまりのある仕上がりが好き
- ほど良いセット力が欲しい
価格 | 4,158円 |
容量 | 80g |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト |
公式サイト | https://sense-of-humour.com/ |
全成分表示を見る
水・セテアリルアルコール・炭酸ジカプリリル・グリセリン・ホホバ種子油・セテアリルグルコシド・カプリル酸ヤシ油アルキル・シア脂・ババス油・ステアリン酸グリセリル・ベンジルアルコール・トリヘプタノイン・ソルビン酸K・ステアロイルグルタミン酸Na・(カプリル酸/カプリン酸)ヤシアルキル・トコフェロール・リモネン・クエン酸・(ジリノール酸/ブタンジオール)コポリマー・ヒマワリ種子油・リナロール・ゲラニオール・シトロネロール・(ヒマシ油/IPDI)コポリマー・シトラール・ベニバナ種子油・ゴマ種子油・香料
3位
THREE ヘアケア&スタイリング エマルジョン

仕上がり | ツヤ感・まとまり感 |
---|---|
おすすめ | ショート〜ミディアム |
香り | 精油の香り |
THREE「ヘアケア&スタイリング エマルジョン」は、なめらかさとまとまりを叶える、軽やかなスタイリングエマルジョンです。
みずみずしく柔らかなテクスチャーで髪にスッと馴染み、クセや広がりを抑えながらしなやかにまとまる。
ウェット時になじませて自然乾燥させるだけでもOKで、手軽にナチュラルな仕上がりが楽しめます。
ほどよいセット力がありつつもベタつかず、素髪のような自然な質感を演出。
スタイリング剤の重さが苦手な方にもおすすめです。心地よい香りも魅力のひとつ。
こんな人におすすめ
- クセや広がりを抑えて、しなやかにまとめたい
- 自然なツヤと軽やかな質感を楽しみたい
- ベタつかないスタイリング剤を探している
- ナチュラルな香りを楽しみながらケアしたい
価格 | 3,300円 |
容量 | 100ml |
分類 | 化粧品 |
販売店 | 公式サイト・通販サイト |
公式サイト | https://www.threecosmetics.com/ |
スタイリング剤の使い方【How to】
オイルとクリームでつくる束感スタイリング
マッシュショートの束感スタイリングには、ヘアオイルとクリームをミックスするのがおすすめ。
オイルだけだと重たくなりがちですが、クリームを加えることでウェットな質感とふんわりしたシルエットを両立できます。
仕上げにアイロンで毛先をワンカールさせると、柔らかな丸みが生まれ、よりナチュラルな動きがプラスされます。ぜひ試してみてください!
- 手のひらにクリームを適量、ヘアオイルを数滴だします
- しっかりと手のひらに混ぜ合わせます
- 髪の内側から手を入れて全体につけ、表面→前髪の順につけます
- 襟足を首に沿うようにおさえる
- 前髪をつまんでシースルーに
- サイドを耳にかける
- 全体を整えたら完成
ヘアクリームでつくる、ゆるふわスタイリング
ふんわりとした空気感のあるスタイルは、ヘアクリームを揉み込むだけで簡単に仕上がるのが魅力。カットベースはミニボブで、軽やかな動きを活かしたスタイリングに。
顔まわりを軽く巻いたあと、クリームをなじませてほぐすだけでこなれ感のあるゆるふわスタイルが完成。ナチュラルな抜け感を楽しみたい方におすすめです!
- 手のひらにクリームを適量だします
- しっかりと手のひらに馴染ませます
- 毛先から揉み込むようにつけていきます
- 前髪は毛先だけつけましょう
- 手ぐしを優しく通してほぐします
- 全体を整えたら完成
バームでつくるマニッシュヘア
バームを使ったタイトなマニッシュショートは、ウェットな質感が魅力。キリッとした印象を演出し、洗練されたスタイリングに仕上がります。
使用したのは硬めのバームですが、手元にソフトなバームしかない場合は、ジェルやワックスを混ぜると程よいホールド感が加わり、スタイルがしっかりキマります。タイトなスタイルを楽しみたい方におすすめです!
- 髪全体を濡らします
- 手のひらにバームをだします
- しっかりと手のひらに馴染ませます
- 髪の内側から手を入れて全体につけ、表面→前髪の順につけます
- サイドを耳にかけてスタイリング
- 襟足は首にそうようにおさえる
- 前髪は毛束を摘むようにつける
- 全体を整えたら完成
ジェルでつくるオールバックボブ
モードな雰囲気が漂うオールバックスタイリングは、ジェルを使うことでツヤとホールド力をキープ。すっきりとした印象に仕上がり、洗練された雰囲気を演出できます。
短髪の方でも結婚式のお呼ばれスタイルとしても活躍するので、ぜひトライしてみてください!
- 髪全体を濡らします
- 手のひらにジェルをだします
- しっかりと手のひらに馴染ませます
- 髪の根元付近からつけてオールバックにとかす
- 前髪はジグザグに分けます
- コームでピタッとタイトにスタイリング
- 全体を整えたら完成
ヘアオイルでつくるサラサラマッシュショート
ヘアオイルを使ったサラサラ質感のマッシュショート。ウェットになりすぎない軽めのオイルを選ぶことで、自然なツヤと動きを演出できます。
髪全体になじませて手ぐしを通すだけで完成する、シンプルながらこなれ感のあるスタイリング。ナチュラルな仕上がりを楽しみたい方におすすめです!
- 手のひらにオイルを適量だします
- しっかりと手に馴染ませます
- 髪の内側から手を入れて全体につけ、表面→前髪の順につけます
- 襟足を首に沿うようにおさえる
- 前髪をつまんでシースルーに
- サイドを耳にかける
- 全体を整えたら完成
スタイリング剤に関する疑問解消【Q&A】
Q. ワックスとバームの違いは?
ワックスは動きをつける、バームはツヤとまとまりを出すのが特徴です。動きをつけたいならワックス、しっとりまとまりを出したいならバームがおすすめ!
ワックス
セット力があり、髪の動きや束感をしっかり出したいときに最適。質感はマット系・ツヤ系など種類が豊富。
バーム
ツヤ感と自然なまとまりを重視。セット力は控えめで、ヘアケアとスタイリングを両立できるものが多い。
Q. スタイリング剤で髪が重くなるのを防ぐには?
つける量やなじませ方を工夫することで、軽やかに仕上げることができます。
少量ずつ手のひらで伸ばしてから髪になじませ、根元ではなく毛先中心につけると重たくなりにくくなります。
ミストタイプやエマルジョンなど軽めのスタイリング剤を選ぶのもおすすめ。
仕上げにドライヤーの風を当てると、余分なスタイリング剤が飛び、自然なふんわり感をキープできます。
Q. スタイリング剤を使うと髪が傷む?
適切に使えば髪が傷むことはありませんが、使い方次第ではダメージの原因になります。
アルコール成分が多いジェルやスプレーは、使いすぎると乾燥しやすく、ワックスやバームは洗い残しが毛穴詰まりやベタつきにつながることもあります。
ヘアオイルやトリートメント配合のものを選ぶと、髪を守りながらスタイリングできるため、ダメージを防ぐためには使い方とケアが重要です。
Q. スタイリング剤をつけたまま寝てもいい?
基本的にはNG。
スタイリング剤をつけたまま寝ると、オイルやバームに含まれる油性成分が酸化し、頭皮のニオイ原因になる恐れがあります。
また、皮脂や汚れも合わさり頭皮環境は最悪の状態に。
その結果、抜け毛や頭皮のかゆみ、フケ、赤みなどのトラブルをひき起こすこともあります。
スタイリング剤は寝る前にシャンプー剤を使ってきれいに洗い流すようにしましょう。
まとめ
スタイリング剤は髪質や仕上がりのイメージに合わせて選ぶことが大切です。ツヤを出したいならオイルやバーム、しっかりセットしたいならワックスやジェル、ナチュラルな質感ならミルクやエマルジョンなど、それぞれ特徴があります。
また、つける量やタイミングを調整するだけで仕上がりの印象が変わるので、使い方も工夫すると理想のスタイルになりますよ。
もう一度おすすめのスタイリング剤がみたい方はこちらからご覧になれます。
- 【ヘアオイル】スタイリング剤
- 【ヘアバーム】スタイリング剤
- 【セラム・ミルク・クリーム】スタイリング剤
- 【パーマをかけた髪】スタイリング剤
- 【濡れ髪・ウェットヘア】スタイリング剤
- 【ナチュラルな仕上がり】スタイリング剤
- 本記事で紹介している商品は、髪質や頭皮の状態によって使用感や効果に個人差があります。成分や特徴を確認し、ご自身に合ったものを選んでください。
- 肌や頭皮に異常を感じた場合は、すぐに使用を中止し、皮膚科専門医に相談してください。
- 本記事の掲載情報は作成時点のものです。最新の価格や販売状況については、公式サイトや販売店にてご確認ください。