ドンキホーテで買えるムラシャンのおすすめランキング|市販の紫シャンプーを美容師が厳選
ドンキで買える紫シャンプーってどれがいいの?
美容師のおすすめが知りたい!
この記事では、美容師が厳選した市販の「ドンキホーテで買えるムラシャンのおすすめランキング」を紹介します。
実際に使ったからわかる商品のメリットとデメリットも紹介しているので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
おすすめをすぐ見たい方は「ドンキホーテで買えるムラシャンのおすすめランキング」からチェックできます。
監修者
美容師 下川直人
経歴・詳細はこちら
株式会社LALA 代表 美容師。2006年美容室「SHIMA」に入社。ヘア・スキンケア・メイクを学び、18年にLALAを立ち上げ、化粧品PR企画制作、美容師への教育講習、雑誌撮影ヘアメイクなど活動は多岐に渡る。保有資格:美容師免許
- 監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品は監修者が選定したものではありません。LALA BEAUTYが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
本コンテンツには、プロモーションリンクが含まれます。ただし、メーカーや事業者はコンテンツの制作や決定には一切関与しません。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
ムラシャンの選び方
①色素の濃さから選ぶ
ムラシャンを選ぶ際には、しっかりと色が入り黄ばみを効果的に消せるかどうかが重要なポイントです。染まりが悪いムラシャンでは、使うメリットを感じにくいかもしれません。
色素の濃さは成分表からは分かりにくいため、口コミやレビューを参考にするのがおすすめです。
この記事で紹介しているムラシャンは、実際に使用した毛束の写真も掲載しているので、参考にして選んでください。
②シャンプーの洗浄成分をチェック
強すぎる洗浄成分は脱脂力が高いため、地肌の乾燥を招きやすく、乾燥肌の方が使用すると頭皮トラブルを引き起こす可能性があります。
さらに、肌への刺激が強いため、敏感肌の方には適していません。頭皮だけでなく髪も乾燥し、毛先がパサついたりゴワついたりしやすくなります。
敏感肌が避けたい洗浄成分
洗浄成分の種類 | 特徴 |
---|---|
石けん系 | 洗浄力・脱脂力が強い 洗い上がりのきしみがでやすい |
硫酸系 | 洗浄力・脱脂力が強い 皮膚刺激性がある |
オレフィン系 | 洗浄力・脱脂力が強い 皮膚刺激性がある 硫酸系の代替成分として使われることが多い |
低刺激な洗浄成分
洗浄成分の種類 | 特徴 |
---|---|
アミノ酸系 | 弱〜中の洗浄力 泡立ちは控えめで低刺激 |
酸性石鹸系 | 高い洗浄力だが低刺激 さっぱりと洗える |
ベタイン系 | 弱い洗浄力 気泡性・洗浄成分の刺激性緩和 |
③価格から選ぶ
紫シャンプーは、継続して使用することで髪色を長持ちさせたり、アッシュ系の色味を濃くする効果が期待できます。
そのため、ある程度の期間使い続けることを考えると、価格も選ぶ上で重要なポイントです。
あまりにも安すぎる商品や、逆に高すぎる商品は使い続ける上で負担になる可能性があります。適正価格で手に入り、コストパフォーマンスの良い商品を選びたいですね。
今回紹介する紫シャンプーは、いずれも適正な価格帯の商品ばかりです。選ぶ際の参考にしてみてください。
ドンキホーテで買えるムラシャンのおすすめランキング|市販の紫シャンプーを美容師が厳選
ランキングの根拠となる評価項目
①泡立ち・洗い心地
実際に使用して泡立ち・泡の持ち・泡質・泡切れを評価。
洗い心地(摩擦・きしみ・香り)を評価。
②髪のきしみ
髪が絡まったり、きしんだりしないかチェック。
③染まりの良さ
染まりの良さを比較検証します。
④使いやすさ
手や爪、バスルームが染まらないか、ボトルは使いやすいかなどを評価。
ランキングの根拠となるシャンプーの評価方法の詳細は、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
ドンキホーテでは店舗によって取り扱い状況や在庫が異なる場合があります。事前に電話で在庫を確認すると安心です。
商品 | ポイント | おすすめタイプ | 染まりの良さ | 洗浄成分 | 1mlあたりの価格 |
---|---|---|---|---|---|
1位 フィヨーレ クオルシア カラーシャンプー パープル 1,780円/250mL | 総合評価 4.60 色素が濃くて染まりが良い 使用感にも優れている | ブリーチ1〜2回以上 しっかり染めたい方 緑っぽくしたくない方 | 4.8 | アミノ酸系 オレフィン系 ベタイン系 | 7.12円 |
2位 シュワルツコフ プロフェッショナル グッバイイエロー 1,360円/300mL | 総合評価 4.50 色が濃くて放置時間がほぼ不要 | ブリーチ1〜2回以上 赤味・オレンジ味が強い髪 | 4.7 | ベタイン系 アミノ酸系 オレフィン系 | 4.53円 |
3位 ロイド カラーシャンプー ムラサキ 1,463円/300mL | 総合評価 4.47 泡立ちが良くて髪がきしみにくい | ブリーチ1〜2回以上 赤味・オレンジ味が強い髪 | 4.3 | 酸性石鹸系 ベタイン系 アミノ酸系 | 4.87円 |
4位 ナプラ エヌドット カラーシャンプー パープル 2,640円/320mL | 総合評価 4.37 染まり具合は濃すぎず薄すぎず ナチュラルな仕上がり | ブリーチ2〜3回以上 黄色味を消したい方 ヘアケアも重要な方 | 4.0 | 硫酸系 ベタイン系 | 8.2円 |
5位 ケラスターゼ シャンプー バン ブロンドアブソリュ 3,960円/250mL | 総合評価 4.25 高級感のある上品な香り | ブリーチ2〜3回以上 黄色味を消したい方 使用感を重視する | 3.8 | 硫酸系 ベタイン系 | 15.84円 |
6位 エンシェールズ カラーシャンプー ムラシャン 1,155円/200mL | 総合評価 4.22 自然な色の入り 幅広い髪質に対応しやすい | ブリーチ2〜3回以上 黄色味を消したい方 ハイトーンカラーのベース作り | 3.9 | ベタイン系 硫酸系 アミノ酸系 | 5.77円 |
7位 カラタス ヒートケア シャンプー Pr 1,370円/250mL | 総合評価 4.20 熱を利用して毛髪補修・保護 | ブリーチ2〜3回以上 黄色味を消したい方 ナチュラルな仕上がりを求める方 | 3.9 | アミノ酸系 ベタイン系 | 5.8円 |
8位 ホーユー ソマルカ カラーシャンプー パープル 1,400円/150mL | 総合評価 4.20 手の地爪は染まりにくい 使用感が非常に快適 | ブリーチ2〜3回以上 黄色味を消したい方 手・地爪の染まりを気にする | 3.5 | ベタイン系 アミノ酸系 | 9.3円 |
1位
フィヨーレ
クオルシア カラーシャンプー パープル
総合評価: 4.57 染まりが良くて使用感にも優れている | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.6 | 髪のきしみ:4.4 |
染まりの良さ:4.8 | 使いやすさ:4.5 |
フィヨーレ「 クオルシア カラーシャンプー パープル」は、とにかく濃い発色を求める方におすすめなの紫シャンプーです。
ラベンダーパープルの色味が特徴で、たった一回の使用でも黄色味をしっかりと抑えられるのが魅力。ただし、使用時間には注意が必要です。
紫色が強めなので、くすみやすい髪、緑っぽく仕上がりやすい髪の方に適しています。
泡立ちが良く、洗い心地も快適。洗い上がりの髪はサラサラで、ブリーチ毛でもきしみにくい使用感です。フルーティーな柑橘系の香りは爽やかですが、香りの強さから好みが分かれる可能性があります。
手指やバスルームが染まりにくいのも嬉しいポイント。
実際に使ってレビュー
◎良い点は、色がとても濃く、短時間でもしっかりと染まるところ。
泡立ちが非常に良く、ふわふわの泡が簡単に作れるため、使い心地も快適です。また、すすぎの際に髪がきしんだり絡まったりすることがなく、滑らかな仕上がりを実感できます。忙しい日でも時間をほとんど置かずにしっかり染まるため、手軽に使用できる点も大きな魅力です。
△気になる点は、フルーティーな香りは存在感があり、好みが分かれる可能性があります。また、色が濃い分、放置時間が長いと染まり過ぎることがあるため、注意が必要です。
価格 | 1,780円 |
容量 | 250ml |
1mあたりの価格 | 7.12円 |
洗浄成分 | アミノ酸系・オレフィン系・ベタイン系 |
販売店 | 取り扱い美容室・通販サイト・ドンキホーテ |
公式サイト | https://www.fiole.jp/ |
全成分表示を見る
水、ココイルグルタミン酸TEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリルヒドロキシスルタイン、加水分解ケラチン(羊毛)、ローマカミツレ花エキス、オドリコソウ花エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、アルニカ花エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、グリチルリチン酸2K、ボタンエキス、フユボダイジュ花エキス、コンフリー葉エキス、BG、EDTA-2Na、PPG-2コカミド、エタノール、クエン酸、グリセリン、コカミドメチルMEA、フェノキシエタノール、ポリクオタニウム-10、ラウリン酸PG、安息香酸Na、香料、(+/-)紫401、HC青2、塩基性赤51
詳しいレビュー内容は「クオルシア 紫シャンプーの口コミを徹底調査|緑になるって本当?実際に使って効果検証レビュー」でご覧になれますよ。
2位
シュワルツコフ
プロフェッショナル グッバイイエロー カラーシャンプー
総合評価: 4.50 赤味・オレンジ味が強い髪におすすめ | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.5 | 髪のきしみ:4.6 |
染まりの良さ:4.7 | 使いやすさ:4.2 |
シュワルツコフ「プロフェッショナル グッバイイエロー カラーシャンプー」は、放置時間が不要なムラシャンということもあり、色の濃さが特徴です。
青が強めの色味なので、明るくて黄色っぽい髪に使うと緑っぽくなることがあります。ブリーチをしても赤味・オレンジ味が消えにくい方におすすめです。
泡立ちが良く、洗い心地も快適で、仕上がりは滑らかで髪がパサつきにくいのも魅力的です。そのため、カラーケアを重視する方にとって使いやすいムラシャンといえます。
存在感のある香水のような香りは、賛否が分かれるところ。あと、爪は確実に染まるので、手袋をして使うのがおすすめ。
実際に使ってレビュー
◎良い点は、短時間でしっかりと染まり、1回目の使用でも黄ばみが効果的に抑えられるのが魅力です。泡立ちや洗い心地が良く、髪がきしみにくい点も快適さを感じられます。さらに、仕上がりはパサつきがなく、滑らかな質感が続くため、髪のダメージを最小限に抑えたい方に適しています。
また、ボトルが安定した作りで液ダレしないのも嬉しいポイントです。
△気になる点は、青紫の色味が強いため、黄色ベースの髪に使用すると緑がかった色合いになる場合があります。この点には注意が必要です。
また、香水のような強めの香りが特徴で、好みが分かれる可能性があります。香りに敏感な方や、強い香りが苦手な方は事前に試してみることをおすすめします。
価格 | 1,360円 |
容量 | 300mL |
1mあたりの価格 | 4.53円 |
洗浄成分 | ベタイン系・アミノ酸系・オレフィン系 |
販売店 | 取り扱い美容室・通販サイト・ドンキホーテ |
公式サイト | https://www.schwarzkopf-professional.com/ |
全成分表示を見る
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ヤシ油アルキルグルコシド、塩化Na、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、ヤシ脂肪酸、スクレロカリアビレア種子油、水添ヒマシ油、PEG-40水添ヒマシ油、クエン酸、パンテノール、ポリクオタニウムー10、ジステアリン酸グリコール、安息香酸Na、ラウレス-4、PG、香料、紫401、HC青12、HC青16
3位
ロイド
カラーシャンプー ムラサキ
総合評価: 4.47 オレンジ味が強い髪におすすめ | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.7 | 髪のきしみ:4.7 |
染まりの良さ:4.3 | 使いやすさ:4.2 |
ロイド「カラーシャンプー ムラサキ」は、泡立ちが非常に良いムラシャンです。
色素がそこそこ濃くて、色の入りが良いです。ハイトーンベースであれば、色変化は実感できるはず。(黄色や白っぽい髪に使うと、やや緑っぽく仕上がるので注意が必要)
髪の仕上がりも良くて、ブリーチ毛でも髪が軋むことはありませんでした。安価なのも嬉しいポイントです。
外国のキャンディーのような甘い香りが印象的で好みは分かれると思います。
ポンプ式のボトルは便利なのですが、液漏れするので洗面台での保管は注意が必要です。
そこそこ染まりが良いムラシャンをお求めの方におすすめです。
実際に使ってレビュー
◎良い点:泡立ちが非常に良く、心地よい使用感を得られます。すすぎの際に髪がきしむこともなく、滑らかな仕上がりが魅力です。また、10分程度の放置でしっかりと色が入ります。しっかりと黄ばみを抑えて、くすみます。
ベースの色によっては緑っぽくなりやすいので、赤み・オレンジ味が強い髪におすすめです。
△気になる点:外国製キャンディーを思わせる甘い香りが特徴的で、好き嫌いが分かれる可能性があります。また、使用後に毛先がややパサつくことがあるため、トリートメントでのケアが欠かせません。さらに、ポンプの先から液漏れする場合があるため、使用時には注意が必要です。
価格 | 1,463円 |
容量 | 300ml |
1mあたりの価格 | 4.87円 |
洗浄成分 | 酸性石鹸系・ベタイン系・アミノ酸系 |
販売店 | 取り扱い美容室・通販サイト・ドンキホーテ |
公式サイト | https://www.hoyu-professional.com/ |
全成分表示を見る
水、ラウレス-6カルボン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウロイルメチルアラニンNa、BG、ジステアリン酸グリコール、加水分解ケラチン、加水分解シルク、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、マカデミアナッツ油、メドウフォーム油、コメ胚芽油、ヘーゼルナッツ油、シア脂油、アボカド油、ツバキ油、ブドウ種子油、アーモンド油、月見草油、ローズピップ油、センブリエキス、トウキ根エキス、オタネニンジン根エキス、チョウジエキス、ヨモギ葉エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-73、安息香酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、(+/-)塩基性青99、塩基性赤76、塩基性茶16、塩基性黄57、紫401、赤213、赤401、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール
4位
ナプラ
エヌドット カラーシャンプー パープル
総合評価: 4.37 ナチュラルな仕上がりを求める方におすすめ | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.7 | 髪のきしみ:4.6 |
染まりの良さ:4.0 | 使いやすさ:4.2 |
「ナプラ」の人気ヘアケア商品「エヌドット カラーシャンプー ムラシャン」は、ブリーチ後の黄ばみを効果的に抑えるカラーシャンプーです。
染まり具合は濃すぎず薄すぎず、自然な仕上がりが特徴で、日常使いに適しています。
しっかりと色を入れたい方には物足りないかもしれませんが、黄ばみを軽減しながらナチュラルな仕上がりを求める方にはおすすめです。
シア脂油、ブロッコリー種子油、加水分解シルクといったヘアケア成分を配合。仕上がりはしっとりとなめらかで、ダメージ毛でも使いやすい商品です。
実際に使ってレビュー
◎良い点:ナチュラルな仕上がりで黄色味を効果的に抑えてくれます。手指への色移りが少なく、石鹸で簡単に落とせるのも嬉しいポイントです。
泡立ちが良くて使用感も快適。洗髪中に髪が摩擦で引っかかることがなく、ブリーチ毛でも安心して使えます。洗い上がりはさっぱり系ですが、髪のきしみを感じさせません。さらに、また、
△気になる点は、染まりが控えめなため、髪の明るさによっては色の変化を実感しにくい場合があります。
濃いアッシュに仕上げたい方にはやや物足りなさを感じるかもしれません。
また、キャップの開け閉めが必要で、やや煩わしさを感じることがあるかもしれません。
価格 | 2,640円 |
容量 | 320ml |
1mあたりの価格 | 8.2円 |
洗浄成分 | 硫酸系・ベタイン系 |
販売店 | 取り扱い美容室・通販サイト |
全成分表示を見る
水、(C12,13)パレス-3硫酸Na、グリセリン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウロアンホ酢酸Na、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ポリクオタニウム-47、シア脂油、γ-ドコサラクトン、加水分解シルク、加水分解ハチミツタンパク、ブロッコリー種子油、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、ジステアリン酸グリコール、ポリクオタニウム-10、PEG-20ソルビタンココエート、BG、プロパンジオール、クオタニウム-18、ベヘントリモニウムクロリド、ダイズステロール、クエン酸、クエン酸Na、HEDTA-3Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料、(+/-)紫40
5位
ケラスターゼ
シャンプー バン ブロンドアブソリュ
総合評価: 4.25 高級感のある上品な香り | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.5 | 髪のきしみ:4.5 |
染まりの良さ:3.8 | 使いやすさ:4.2 |
ロレアル「ケラスターゼ シャンプー バン ブロンドアブソリュ」の魅力は、なんといっても高級感あふれる香りです。
染まりは控えめですが、明るめのブリーチ毛であれば、色変化をしっかりと感じることができるでしょう。
ただし、洗い上がりに髪が少しきしんだり、パサつきを感じることがあるため、使用後は丁寧なトリートメントケアが必要です。
価格は他のムラシャンと比較して高めですが、香りや使用感を重視する方にとっては、それだけの価値を感じられるアイテムです。
実際に使ってレビュー
◎良い点は、マイルドな染まりで、自然な仕上がりを求める方にぴったりのムラシャンです。暗くなりすぎず、髪にやさしく色味を整えます。泡立ちは良好で、もっちりとした弾力のある泡が簡単に作れるため、洗い心地が快適です。また、上品で高級感のある香りが楽しめるのも魅力的です。
△気になる点は、すすぎの際に髪がきしみやすく、乾かした後に髪がパサつきやすい傾向があります。染まりが控えめなため、髪の明るさ次第では色の変化が目立ちにくい場合があります。また、使用中にキャップの開け閉めが煩わしく感じることがあり、利便性の改善が期待されます。
価格 | 3,960円 |
容量 | 250ml |
1mあたりの価格 | 15.84円 |
洗浄成分 | 硫酸系・ベタイン系 |
販売店 | 取り扱い美容室・通販サイト・ドンキホーテ |
公式サイト | https://www.kerastase.jp/ |
全成分表示を見る
水、ラウレス硫酸Na、ココベタイン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、コカミドMIPA、ジメチコン、クエン酸、安息香酸Na、水酸化Na、ヘキシレングリコール、紫401、サリチル酸カルボマーリモネン、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解コムギタンパク、酢酸Mg、グリセリン、ヒアルロン酸Na、トコフェロール、アスパラギン酸、グリシン、アルギニン、グルタミン酸、フェノキシエタノール、エーデルワイス花/葉エキス、フマル酸、ゼニアオイ花エキス、ソルビン酸K、香料。
6位
エンシェールズ
カラーシャンプー ムラシャン
総合評価: 4.22 ブリーチ2回以上・ハイトーンカラーのベースにおすすめ | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.3 | 髪のきしみ:4.4 |
染まりの良さ:3.9 | 使いやすさ:4.3 |
エンシェールズ「カラーシャンプー ムラシャン」は、泡立ちの良さや自然な色の入りで、幅広い髪質に対応しやすい紫シャンプーです。
染まりが控えめで暗くなりすぎないため、パステル系カラーなどハイトーンヘアのベースづくりに最適で、ナチュラルな仕上がりを求める方におすすめです。
ただし、濃い発色を重視する方にはやや物足りないと感じる可能性があるため、しっかりと色を入れたい場合は他の選択肢を検討するのが良いでしょう。
実際に使ってレビュー
◎良い点:色の入りがマイルドで、髪が暗くなりすぎる心配がないため、ナチュラルな仕上がりが得られます。手指への色移りも比較的少なめです。すすぎ時に髪のきしみが気にならず、香りが控えめで強い匂いが苦手な方にも使いやすいです。
△気になる点は、青紫の色素が配合されているため、ベースの髪色によっては緑がかった仕上がりになる場合があります。さらに、泡立ちが弱めなため、多めの量を使用しないと十分な泡が立たない点が気になります。キャップの開け閉めが手間に感じる場合もあり、色落ちが早いことから毎日使う必要がある点もデメリットと言えるでしょう。
価格 | 1,155円 |
容量 | 200ml |
1mあたりの価格 | 5.77円 |
洗浄成分 | ベタイン系・硫酸系・アミノ酸系 |
販売店 | 取り扱い美容室・通販サイト・ドンキホーテ |
公式サイト | https://ancels-colorbutter.com/ |
全成分表示を見る
水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、ココイルグルタミン酸TEA、ジステアリン酸グリコール、ラウラミドMIPA、塩化Na、加水分解野菜タンパク、ヒアルロン酸Na、テオブロマグランディフロラム種子脂、白金、PPG-9ジグリセリル、ポリクオタニウム-10、セルロースガム、コカミドメチルMEA、ラウリン酸マルチトール、ラウリルピロリドン、アルキルピロリドン、ペンテト酸5Na、PEG-50水添ヒマシ油、グリチルリチン酸2K、レシチン、トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル、(スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー、ジステアリン酸PEG-3、水酸化Na、塩化Mg、硝酸Mg、エタノール、フェノキシエタノール、ソルビン酸K、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、イソブチルパラベン、香料、(+/-)HC、赤3、塩基性赤76、塩基性青3、塩基性青99、塩基性紫14、塩基性黄57、塩基性茶16、赤213、赤227、紫401、ヒドロキシプロピルアミノニトロフェノール
7位
カラタス
ヒートケア シャンプー Pr
総合評価: 4.20 ブリーチ2〜3回以上のベースにおすすめ | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.4 | 髪のきしみ:4.4 |
染まりの良さ:3.9 | 使いやすさ:4.1 |
カラタス「ヒートケア シャンプー Pr(パープル)」は、ドライヤーやヘアアイロンの熱を利用してダメージヘアを補修・保護する特長を持つムラシャンです。
染まり具合は平均的ですが、明るい髪色の場合には十分な効果を実感できるでしょう。ただし、手や爪、バスルームが染まりやすい点には注意が必要です。
一方で、芳香剤のような存在感のある香りは、好みが分かれる可能性があります。
ブリーチ3回以上のハイトーン、ナチュラルな仕上がりを求める方におすすめです。
実際に使ってレビュー
◎良い点は、染まりが穏やかで、髪が暗くなりすぎる心配がありません。泡立ちが良く、洗い心地も快適で、すすぎの際に髪がきしむことがないため、使いやすさが際立っています。
△気になる点は、染まりが控えめなため、明るい髪色でないと色の変化が分かりにくい場合があります(ブリーチ2回以上の髪がおすすめ)。また、シャンプーを手に取る際のキャップの開け閉めがやや手間です。香りが強めなため、好みが分かれる可能性があり、さらに手指やバスルームに色移りしやすい点には注意が必要です。
価格 | 1,370円 |
容量 | 250ml |
1mあたりの価格 | 5.8円 |
洗浄成分 | アミノ酸系・ベタイン系 |
販売店 | 通販サイト・ドンキホーテ |
公式サイト | https://calatas-official.com/ |
全成分表示を見る
水、セリン、ココイルグルタミン酸TEA、バリン、ラウリルベタイン、プロリン、コカミドDEA、トレオニン、コカミドメチルMEA、イソロイシン、ベタイン、フェニルアラニン、グリセリン、ヒスチジン、加水分解コラーゲンPGプロピルメチルシランジオール、フムスエキス、ハチミツ、クエン酸、ハチミツエキス、EDTA-2Na、ローヤルゼリーエキス、エチドロン酸4Na、プロポリスエキス、カプリル酸グリセリル、ココイルメチルタウリンNa、エチルヘキシルグリセリン、ポリクオタニウム-10、BG、ポリクオタニウム-7、乳酸Na、ヤシ油アルキルグルコシド、塩化Na、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、フェノキシエタノール、PCA、香料、PCA-Na、紫401、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、アラニン
8位
ホーユー
ソマルカ カラーシャンプー パープル
総合評価: 4.20 | |
---|---|
泡立ち・洗い心地:4.6 | 髪のきしみ:4.7 |
染まりの良さ:3.5 | 使いやすさ:4.0 |
ホーユー「ソマルカ カラーシャンプー パープル」は、手の地爪は染まりにくい使用感が非常に快適な紫シャンプーです。(ネイルは染まる)
髪への染まりは控えめで、黄色味を穏やかに抑えるのに適したカラーシャンプーでした。
明度が低い髪では染まりの効果がわかりにくいため、ブリーチを2〜3回以上施したハイトーンベージュ系カラーの方におすすめです。
また、色をキープするためには毎日使用が必要で、価格がやや高めな点も留意すべきデメリットです。
実際に使ってレビュー
◎良い点は、泡立ちが良く、ふわふわの泡が簡単に作れます。香りも心地よく、放置時間も快適。手や浴槽に色移りしにくい点も嬉しいポイント。使用後は髪がきしまず、サラサラな仕上がりになるため、ダメージヘアに最適です。
△気になる点は、染まりがマイルドなため、暗めの髪には色の変化が分かりづらいことがあります。しっかり色を入れるには15分ほど放置が必要で、時短を求める方にはやや不向き。
また、手にシャンプーを取る際にキャップの開け閉めが面倒に感じるため、ポンプ式であればさらに使いやすいと感じました。
価格 | 1,400円 |
容量 | 150ml |
1mあたりの価格 | 9.3円 |
洗浄成分 | ベタイン系・アミノ酸系 |
販売店 | 取り扱い美容室・通販サイト・ドンキホーテ |
公式サイト | https://www.hoyu-professional.com/ |
全成分表示を見る
水、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウロイルアスパラギン酸Na、コカミドMEA、酒石酸、タウリン、アルギニン、ポリクオタニウム-10、ラウロイルアルギニン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、安息香酸Na、ジステアリン酸グリコール、メチルパラベン、香料、(+/-)紫401、塩基性青75、塩基性紫2、塩基性茶16
【Q&A】ムラシャンに関する疑問解消
紫シャンプーを毎日使うのはNG?ベストな使用頻度は?
紫シャンプーは毎日使用しても問題ありませんが、基本的には週2〜3回程度の使用がおすすめです。この頻度でも効果を感じない場合、紫シャンプー自体が髪質や目的に合っていない可能性があります。
適切な濃さや効果のある商品を選ぶことで、頻繁に使用する必要がなくなり、コストパフォーマンスも向上します。自身の髪質や希望の仕上がりに合った製品を選ぶことが重要です。
Q. 紫シャンプーを使用するときの注意点は?
放置時間が長すぎると髪が紫色に染まりすぎる場合があります。
初めて使用する場合は、3〜5分程度から試し、理想の仕上がりを見ながら調整してください。
また、手や爪、バスルームが染まることがあるので、手袋の使用や洗い流す際の注意が必要です。
Q. 紫シャンプーで髪がダメージを受けることはありますか?
紫シャンプー自体が髪を傷めることはありませんが、洗浄力の強い製品や適切に使わない場合、乾燥やパサつきを感じることがあります。
ムラシャンの効果的な使い方
紫シャンプーを使う前に予洗いをします。しっかりとお湯で髪をすすぎましょう。
ぬるま湯(38〜40度)のシャワーを頭皮に当てながら、頭皮の汚れを落とすようにすすぎます。
ヘアワックスなどのスタイリング剤をつけている場合は、普段使っているシャンプーで軽く洗っても良いでしょう。
紫シャンプーを手にだし、泡だてます。
シャンプー剤と水と空気を混合するようなイメージで泡立てましょう。
泡立てたら、色ムラを防ぐために髪全体に泡を揉み込みます。色を定着させるために3〜5分放置します。
髪の水分を手で取り除き、トリートメントを塗布し3〜5分放置します。
キレイに仕上げるコツは、粗めのクシでとかすこと。均一に塗ることができるので、仕上がりにムラができません。
カラーバター・カラートリートメントと併用することで色入りが良くなります!
しっかりと洗い流してください。
すすぎ残しがあると染料が髪に残り、タオルやシーツを汚す可能性があります。
色がでなくなるまで十分に洗い流しましょう。
まとめ
ムラシャンは商品によって色素の濃さだけでなく、泡立ちや洗い心地、香りなどの使用感にも違いがあります。
黄色っぽく色落ちする髪質はクオルシア、赤っぽく色落ちする髪質にはグッバイイエローがオススメです!
おすすめ紫シャンプーをもう一度見たい方は、こちらからチェックできます。