いい匂いの美容室シャンプーおすすめ8選|サロン専売アイテムランキングを紹介

いい匂いの美容室シャンプーってあるの?
サロン専売限定のおすすめが知りたい!
この記事では、「いい匂いの美容室シャンプー」をランキング形式で紹介します。

ドラッグストアで買える商品も紹介しています。
実際に使ったからわかる商品のメリットデメリットも紹介しているので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
おすすめをすぐ見たい方は「いい匂いの美容室シャンプーおすすめ」からチェックできます。
いい匂いの市販シャンプーはこちら

監修者
美容師 下川直人
経歴・詳細はこちら
株式会社LALA 代表 美容師。2006年美容室「SHIMA」に入社。ヘア・スキンケア・メイクを学び、18年にLALAを立ち上げ、化粧品PR企画制作、美容師への教育講習、雑誌撮影ヘアメイクなど活動は多岐に渡る。保有資格:美容師免許
- 監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品は監修者が選定したものではありません。LALA BEAUTYが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
本コンテンツには、プロモーションリンクが含まれます。ただし、メーカーや事業者はコンテンツの制作や決定には一切関与しません。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
いい匂いの美容室シャンプーおすすめ8選|サロン専売アイテムランキングを紹介
商品 | 香り |
---|---|
![]() ミルボン プラーミア クリアスパフォーム | アクア【水】×フローラルのさわやかな香り 髪にも残る上品ないい匂いが続きます |
![]() デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュ | フレッシュフローラルフルーティーの香り 美容室の匂いを感じたい方におすすめ 青リンゴの匂いに感じました |
![]() アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール | ハーバル・シトラスの香り 爽やかで夏に使いたいイメージの香り |
![]() ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ | フルーツとグリーンの香りを高めた「フルーティピュアピオニー」の香り |
![]() ミルボン オージュア イミュライズ シャンプー | ローズ・ド・メイを中心にした香り (ローズ・ド・メイは名前の通り5月だけに収穫される極めて希少なバラのようです) 大人っぽくて上品な香り |
![]() ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO | メンズ化粧品っぽい香りでした (公式での香りの説明なし) |
![]() ナプラ インプライム ソーダシャンプー | フローラル系の爽やかな香りで、透明感のある匂いでした (公式での香りの説明なし) |
![]() ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー | ローズグリーンの香りは良い匂い でも髪には残りにくい |
1位
ミルボン プラーミア クリアスパフォーム

香り | アクア【水】×フローラルのさわやかな香り |
---|---|
おすすめタイプ | 頭皮のニオイ・毛穴の汚れ・ベタつき |
洗浄成分 | スルホコハク酸系・酸性石鹸系 |
保湿・補修成分 | 加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カキタンニン、チャ葉エキス |
ミルボンの「プラーミア クリアスパフォーム」は、濃密な炭酸泡で洗い上げ、頭皮のベタつきやニオイの元ををキャッチし、すっきりとした頭皮環境へ導く炭酸シャンプーです。

爽やかなフローラル系の香りで髪にも残り、いい匂いが続きます。頭皮の嫌な臭いをケアする成分も配合されています。
- アクア【水】×フローラルのさわやかな香り(髪にも残ります匂いが続きます)
- 高い洗浄力で低刺激な「スルホコハク酸系・酸性石鹸系」洗浄成分配合
- 消臭成分「カキタンニン」配合
泡立ち・洗い心地が素晴らしく良くて、頭皮もすっきりとします。頭皮の臭い・ベタつきが気になる方、頭皮環境を整えたい方におすすめ。
気になったのは、髪のキシキシ感と毛先のパサつきがでやすいところ。
週1回のスペシャルケアとしての使用がおすすめです。
実際に使ってレビュー

◎良い点:モコモコの弾力がある泡質で、洗い心地がとても良いです。優しめの良い香りで心地よく、洗っている時の指通りも滑らかです。頭皮がスッキリとした洗い上がりで、乾燥や痒みも出ないのが嬉しいポイントです。仕上がりはサラサラで軽めの質感があり、全体的に快適な使用感です。
△気になる点:洗い上がり後に髪が少しきしむことがあり、また毛先が少し乾燥する点が気になりました。
価格 | 2,600円 Amzons調べ |
容量 | 320g |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | さっぱり・サラサラ |
香り | アクア【水】×フローラルのさわやかな香り |
販売店 | サロン・通販サイト |
公式サイト | https://salon.milbon.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG-ラウレス-4カルホン酸Na、PPG-2コカミド、二酸化炭素、イソペンタン、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カキタンニン、チャ葉エキス、ワレモコウエキス、アルニカ花エキス、ムラサキバレンギクエキス、ピロクトンオラミン、PEG-32、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウリン酸ポリグリセリル-10、炭酸Na、クエン酸、BG、エタノール、メントール、炭酸水素Na、クロラミンT、香料
2位
デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュ

香り | フレッシュフローラルフルーティーの香り |
---|---|
おすすめタイプ | 敏感肌・乾燥肌 |
洗浄成分 | アミノ酸系・ベタイン系 |
保湿・補修成分 | グリチルリチン酸2K・アロエベラ葉エキス・アセロラエキス・加水分解卵殻膜・リンゴ酸 |
デミ ヘアシーズンズ カームリーウォッシュは、低刺激でさっぱりと洗えるアミノ酸系洗浄成分配合のサロンシャンプーです。

美容室の匂い。フレッシュフローラルフルーティーの香りは、青リンゴのような匂いでした。
- 「グリチルリチン酸2K・アロエベラ葉エキス・アセロラエキス」配合(保湿)
- 毛髪保護成分「加水分解卵殻膜」配合
- pHを弱酸性にコントロールする「リンゴ酸」配合
泡立ち・洗い心地はとても良く、程よい保湿がありつつ軽さのある仕上がり。
低刺激処方のアミノ酸シャンプーなので、乾燥肌の方や頭皮が荒れやすい方におすすめです。
実際に使ってレビュー

◎良い点:泡立ちが非常に良く、洗っている間に爽快感を感じられる心地よい使用感が特徴的です。程よい保湿感がありながらも軽やかで、髪のボリュームを損なうことなくふんわりと仕上がります。さらに、使用後も頭皮の乾燥が気にならない点は安心して使えるポイントだと感じました。
△気になる点:髪がひどく傷んでいる場合は、洗い上がりに少しパサつきが出ることがあるかもしれません。
価格 | 1,452円 Amazon調べ |
容量 | 250mL |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | うるおい・サラサラ |
香り | 爽やかな香りで心地よいシャンプータイムを演出 |
販売店 | サロン・ドンキホーテ・通販サイト |
公式サイト | https://www.demi.nicca.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ラウロイルメチルアラニンNa、パーム核脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドMEA、加水分解卵殻膜、アセロラエキス、アロエベラ葉エキス、グリチルリチン酸2K、ヒスチジン、フェニルアラニン、アスパラギン酸、アルギニン、セリン、トレオニン、アラニン、グリシン、バリン、イソロイシン、プロリン、PCA、PCA-Na、リンゴ酸、乳酸Na、オクテニルコハク酸トレハロース、塩化Na、ジステアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、BG、EDTA-2Na、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルパラベン、香料
3位
アリミノ ミント スパークリングシャンプー クール

香り | ハーバル・シトラスの香り |
---|---|
おすすめタイプ | 毛穴汚れ・ベタつき・ニオイ |
洗浄成分 | ベタイン系・酸性石鹸系・アミノ酸系 |
保湿・補修成分 | 加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、加水分解シルク、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、オウゴン根エキス、グリチルレチン酸2K、カキタンニン、ガリカバラ花エキス |
アリミノ「ミント スパークリングシャンプー クール」は、ひんやり心地いい、泡で出てくるミントシャンプーです。

夏の暑い季節に使いたい、ハーバル・シトラスの香り。消臭成分「カキタンニン」配合で頭皮のニオイもケア。
- 炭酸泡の質と洗い上がりのスッキリ感がすごい!夏におすすめ
- 消臭成分「カキタンニン」配合
- 保湿成分「加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、加水分解シルク」配合
ひんやりとした冷涼感のある洗い上がり、頭皮がスッキリとして気持ち良いので、暑い季節でスッキリしたい時におすすめです。
ダメージがある髪だとキシキシして毛先がパサつくので、トリートメントをしっかりとするようにしましょう。
実際に使ってレビュー

◎良い点:ミント系の香りと爽やかで冷たくてひんやりするメントール感がスッキリ心地よい。夏の暑い季節に使いたい商品です。
モコモコの弾力がある泡質で、洗い心地がとても良い。また、使用後に頭皮の乾燥や痒みが出ない点も嬉しいポイントです。
△気になる点:洗った後に髪がきしきしすることや、毛先が乾燥しがちになる点が少し気になりました。
価格 | 1,900円 Amazon調べ |
容量 | 180ml |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | さっぱり・サラサラ |
香り | ハーバル・シトラスの香り |
販売店 | サロン・通販サイト |
公式サイト | https://www.arimino.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、コカミドプロピルベタイン、LPG、ラウロイルメチルアラニンNa、ラウレス-11カルボン酸Na、香料、二酸化炭素、加水分解ヒアルロン酸、プラセンタエキス、加水分解シルク、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、オウゴン根エキス、グリチルレチン酸2K、カキタンニン、ガリカバラ花エキス、シクロデキストリン、デキストリン、セイヨウハッカ葉エキス、メントール、グリセリン、DPG、BG、PEG-7グリセリルココエート、ポリクオタニウム-10、ポリソルベート80、オレス-8リン酸Na、炭酸水素Na、炭酸Na、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、クロラミンT、フェノキシエタノール
4位
ミルボン ジェミールフラン シャンプー ダイヤ

香り | フルーツとグリーンの香りを高めた「フルーティピュアピオニー」の香り |
---|---|
おすすめタイプ | 普通毛・硬毛 |
洗浄成分 | ベタイン系・オレフィン系・アミノ酸系・スルホコハク酸系・酸性石鹸系 |
保湿・補修成分 | 加水分解ヒアルロン酸、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛) |
ミルボン「ジェミールフラン シャンプー ダイヤ」は、普通毛~硬毛用のミルボンの人気シャンプーです。

「フルーティピュアピオニー」の香りは、爽やかで透明感のある上品な香りでした。
- 保湿成分「加水分解ヒアルロン酸」配合
- 毛髪補修成分「カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)」配合
シャンプーが爽やかで甘い香りですごく良かったです。洗い上がりは、サラサラな指通りで軽めの仕上がり。
洗浄力が強めのシャンプーなので、髪と頭皮がベタつきやすい方や毎日スタイリング剤を使う方におすすめです。
実際に使ってレビュー

◎良い点:泡立ちが程よく、洗っている間も快適です。洗い上がりの髪はサラサラで、指通りも滑らかになるので、軽やかな仕上がりを求める方にはピッタリです。さらに、香りは控えめで上品な甘い香りで、リラックスしたい時にも最適です。
△気になる点:すぎの際に髪が少しきしむ感じがあり、ダメージが大きい髪にはトリートメントや保湿ケアの併用が必要かもしれません。
価格 | 2,821円 |
容量 | 500ml |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | フルーツとグリーンの香りを高めた「フルーティピュアピオニー」の香り |
販売店 | サロン・ドンキホーテ・通販サイト |
公式サイト | https://salon.milbon.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、コカミドプロピルベタイン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、スルホコハク酸ラウレス2Na、ラウレス-6酢酸Na、加水分解ヒアルロン酸、カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)、ラウロイルシルクアミノ酸Na、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ポリクオタニウム-73、ラウリルベタイン、ラウレス-16、乳酸Na、グリチルリチン酸2K、サクシニルグリチルレチン酸2Na、グリセリン、BG、クエン酸、水酸化Na、AMP、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
5位
ミルボン オージュア イミュライズ シャンプー

香り | ローズ・ド・メイを中心にした香り |
---|---|
おすすめタイプ | 脂性肌 |
洗浄成分 | 高級アルコール系・ベタイン系・オレフィン系・酸性石鹸系 |
保湿・補修成分 | カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・加水分解ケラチン(羊毛) |
ミルボン「オージュア イミュライズ シャンプー」は、ローズ・ド・メイを中心にした香り。ローズ・ド・メイは名前の通り5月だけに収穫される極めて希少なバラのようです。

大人の女性にぴったりな上品なローズ系の香りです。
年齢とともに傷みやすくなる髪の毛髪強度を毛髪保護成分でケアするシャンプーです。
- 毛髪補修成分カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン(羊毛)・加水分解ケラチン(羊毛)配合
- ラウレス硫酸Naをメインに配合
皮脂などで頭皮がベタつく、ボリュームがでないぺったりとする細毛・猫っ毛におすすめです。
実際に使ってレビュー

◎良い点:泡質も滑らかで、髪を洗っているときにきしむ感じがなくて快適でした。上品なローズ系の香りがすごくよくて、使うたびに気分が上がりました。
△気になる点:このシャンプーを使い始めてから色落ちが早くなった気がします。また、髪を乾かした後のまとまりがあまり良くない。
価格 | 3,850円 |
容量 | 250mL |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | すっきり・さっぱり |
香り | ローズ・ド・メイを中心にした香り |
販売店 | サロン・通販サイト |
公式サイト | https://salon.milbon.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、セラミドAP、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、ユズ果実エキス、スフィンゴ糖脂質、加水分解ヒアルロン酸、加水分解エラスチン、加水分解シルク、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、グリセリン、スクワラン、水添リゾレシチン、アルギニン、水添レシチン、ポリクオタニウム-10、ラベンダー油、ヒノキ油、セージ油、ニオイテンジクアオイ油、チョウジ葉油、ジステアリン酸PEG-150、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウリン酸ポリグリセリル-10、フェノキシエタノール、安息香酸Na、クエン酸、EDTA-2Na、BG、ペンチレングリコール
6位
ルベル ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO

香り | 公式説明なし(メンズ化粧品っぽい香り) |
---|---|
おすすめタイプ | 脂性肌・ベタつき・頭皮のニオイ |
洗浄成分 | 酸性石鹸系・ベタイン系 |
保湿・補修成分 | ホホバ油 |
ルベル「ナチュラル ヘア ソープ ウィズ JO」は、酸性石けん系界面活性剤(洗浄成分)をベースに植物エキスを配合したシャンプーです。

洗浄力が高いシャンプーにぴったりな、透明感のあるハーブ系の香り。メンズ化粧品っぽさを感じました。
- 髪をしなやかにする「ホホバオイル」配合(保湿)
- 高い洗浄力を持つ「酸性石けん系界面活性剤」配合
泡立ち洗い心地が良くて、さっぱりとした洗い上がり。香りはメンズっぽい雰囲気に感じました。
頭皮や髪がベタつきやすい方におすすめです。カラーやパーマを繰り返したダメージヘアには不向きです。
実際に使ってレビュー

◎良い点:泡立ち洗い心地が良くて、ベタつく頭皮もスッキリさっぱりとした洗い上がりが良い点です。香りはメンズ化粧品っぽい雰囲気を感じました。(洗い流した後も香りはふんわりと続きます)
△気になる点:仕上がりコンディションはさっぱり系シャンプー特有のきしみがでます。ダメージヘアや髪が絡まりやすい方には不向きです。
価格 | 3,080円 |
容量 | 720mL |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | さっぱり・ふんわり |
香り | |
販売店 | サロン・ドンキホーテ・通販サイト |
公式サイト | https://www.lebel.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ラウレス-4酢酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、PEG-7グリセリルココエート、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、BG、ホホバ油、カミツレエキス、クチナシエキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-6、トリオクタノイン、香料、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、エチドロン酸、メトキシケイヒ酸オクチル、安息香酸Na、サリチル酸、エタノール、黒401、橙205、紫401
7位
ナプラ インプライム ソーダシャンプー

香り | フローラル系の爽やかな香り |
---|---|
おすすめタイプ | ダメージヘア・パサつき・ゴワつき・頭皮のニオイ・毛穴汚れ |
洗浄成分 | アミノ酸系・ベタイン系 |
保湿・補修成分 | グリチルリチン酸2K、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン(羽毛)、加水分解エンドウタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛) |
ナプラ「インプライム ソーダシャンプー」は。アミノ酸系界面活性剤ベースに炭酸を含ませたシャンプーで、ダメージケアして髪のキシつきを防ぎます。

フローラル系の爽やかな香りでいい匂いです。(香りは髪に残りません。)
- マイルドな洗浄力の「アミノ酸系・ベタイン系」洗浄成分配合
- 髪を柔らかくする「アルガンオイル」毛髪補修「3種類のケラチン」配合
- 泡パックすると手触りサラサラに仕上がる
泡立ちはやや弱めですが粘性のある泡質で洗い心地が良かったです。
髪のきしみがなく、スルスルと洗い流すことができます。泡パックをするとよりサラサラに仕上がります。
洗浄力は弱めなので2度洗いが必要です。
実際に使ってレビュー

◎良い点:サラサラで軽めの質感に加え、ふんわりとしたボリューム感も得られる仕上がり。髪がきしむことがなかった点も好印象です。
洗っている時の指通りが非常に良く、スッキリとした洗い上がりが感じられます。
△気になる点:洗っている途中で泡が減ってくることがあり、2度洗いが必要になる点が少し気になりました。
価格 | 2,640円 Amazon調べ |
容量 | 200g |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | うるおい・サラサラ |
香り | |
販売店 | サロン・通販サイト |
全成分表示を見る
水、ココイルグルタミン酸TEA、LPG、イソペンタン、BG、ココイルアラニンTEA、ラウリルベタイン、コカミドメチルMEA、ラウリン酸ポリグリセリルー10、二酸化炭素、ポリクオタニウム-10、メントール、メチルパラベン、ポリクオタニウム-7、炭酸水素Na、塩化Na、グリチルリチン酸2K、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチン(羽毛)、エタノール、乳酸Na、加水分解エンドウタンパク、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、フェノキシエタノール、カキタンニン、乳酸、ケラチン(羊毛)、ノバラエキス、センブリエキス、水溶性コラーゲン、セイヨウノコギリエキス、セージエキス、タイムエキス、ラベンダー花エキス、ローズマリーエキス、プロピルパラベン、香料
8位
ルベル イオ クレンジング リラックスメント シャンプー

香り | ローズグリーン |
---|---|
おすすめタイプ | 乾燥肌 |
洗浄成分 | アミノ酸系・ベタイン系 |
保湿・補修成分 | グリチルリチン酸2K・ポリクオタニウム-64 |
ルベル「イオ クレンジング リラックスメント」は、植物由来100%のアミノ酸系洗浄成分をベースに配合したシャンプーです。

ローズグリーンの香りは、美容室に入った時の匂いを連想しました。
- ローズグリーンの香りは良い匂い(髪には残りにくい)
- 抗炎症作用成分「グリチルリチン酸2K」配合(保湿)
- ヘアコンディショニング作用成分「ポリクオタニウム-64」配合
泡立ち・洗い心地ともに非常に良く、洗い上がりも髪がきしみません。仕上がりは潤いのあるサラサラ質感で、ボリューム感を損いません。
低刺激処方のアミノ酸シャンプーなので、乾燥肌の方や頭皮が荒れやすい方におすすめです。
実際に使ってレビュー

◎良い点:泡立ちがとても良く、きめ細かいもちもちとした泡が快適でした。洗い上がりは髪に適度なうるおいを与えながらも軽やかに仕上がり、ボリューム感を損なわない点が印象的でした。
△気になる点:しっとり感や重めの仕上がりを好む方には少し物足りなく感じるかもしれません。
価格 | 1,800円 Amazon調べ |
容量 | 200ml |
分類 | 化粧品 |
仕上がり | うるおい・サラサラ |
香り | ローズグリーン |
販売店 | サロン・ドンキホーテ・コスメセレクトショップ・通販サイト |
公式サイト | https://www.lebel.co.jp/ |
全成分表示を見る
水、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、コカミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、グリチルリチン酸2K、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、クエン酸、クエン酸Na、エチドロン酸、BG、ポリクオタニウム-64、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料
いい匂いがするシャンプーの選び方

いい匂いがするシャンプーを選ぶ時のポイント3つを紹介します。
- 香りの種類で選ぶ
- 香料(天然・合成)で選ぶ
- 実際に香りを確認する
①香りの種類で選ぶ
フローラルな香り
フローラルは「花のような」という意味で、草花をイメージした華やかな香りです。
また、柑橘系の爽やかさが加わった「フルーティーフローラル」や、濃厚で甘い「フローラルスイート」などのバリエーションもあります。
女性らしい雰囲気を演出したい方におすすめの香りです。
ムスク系の香り
ほんのり甘さを含む温かみのある香りで、優雅さと深みが特徴です。
上品で洗練された印象を与えるため、大人っぽい雰囲気を好む方に最適。
持続性が高く、香水のように長く香りを楽しみたい方にもおすすめです。
ゼラニウムの香り
ゼラニウムは、華やかさと落ち着きを兼ね備えたフローラルハーブの香りが特徴です。
ローズのような優雅さと、ハーブ特有の爽やかさを持ち合わせており、ストレスを和らげたいときやリフレッシュしたいときに最適です。
上品で自然な香りが好きな方におすすめです。
柑橘系の香り
レモンやオレンジといったフルーツのさっぱりとした香りが特徴です。
甘すぎない爽やかさで、男女問わず高い人気を誇ります。
洗髪中の爽快感を楽しみたい方におすすめの香りです。
②香料(天然・合成)で選ぶ
香料は、大きく分けて「天然香料」と「合成香料」の2種類があります。それぞれの特徴を知ることで、自分の好みに合った香りを選びやすくなります。
天然香料(精油)
天然香料は、植物など自然界に存在する原料から抽出された芳香成分で作られます。
代表的なものに「精油」があり、複数の精油をブレンドすることで、より深みや複雑さを持つ香りを作り出します。
ナチュラルで優しい香りを楽しみたい方におすすめです。
合成香料
合成香料は、天然香料の成分を一部取り出して化学的に再現したものや、石油系原料を使用して人工的に作られたものです。
香りの種類が豊富で、持続性が高いものもありますが、天然香料のような深みや複雑さはやや控えめです。
手軽に好みの香りを見つけたい方に向いています。
自然で優しい香りを求めるなら天然香料を、幅広い香りを楽しみたいなら合成香料を選ぶと良いでしょう。
③実際に香りを確認する
シャンプーをボトルのまま嗅いだ香りと、実際に使った際の香りには違いがあることがあります。また、髪に残る香りの印象や持続性も試してみないと分かりません。
気になる香りのシャンプーは、お試しサイズやトラベルサイズを購入し、実際に使って確かめてみるのがおすすめです。
いい匂いが髪に残る・持続させるシャンプーの方法

①頭皮を清潔にし、不快な臭いを抑える
正しいシャンプーの方法で頭皮を清潔に保ち、不快な臭いを抑えることが重要です。
頭皮が汚れていたり臭いが残っていると、どんなに良い香りのヘアオイルやトリートメントを使っても香りが混ざり、不快な印象になりかねません。
②シャンプーで泡パックをする
シャンプーで髪と頭皮を洗った後、泡をつけたまま1〜2分程度置く「泡パック」を試してみましょう。このひと手間で、香りが髪にしっかりと残りやすくなります。
時間を置くことで、香りの成分が髪に浸透し、持続性が高まります。
③ヘアケア製品をライン使いで香りを統一する
シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアオイルなどを同じブランドで揃えると、香りが混ざることなく統一感のある良い匂いが長続きします。
ライン使いをすることで、香りの相乗効果が期待でき、より一層心地よい香りを楽しめます。
まとめ
いい匂いの美容室シャンプーを紹介を紹介してきました。
気になるシャンプーは見つかりましたか?
最後に、シャンプーのおすすめをもう一度見たい方は、こちらからチェックできます。
いい匂いのサロンシャンプーはこちら